順天堂大学医学部附属浦安病院

母が緑内障により眼圧が高い状態が続いたので、かかりつけの病院からこちらの順天堂大学付属浦安病院を紹介されて来ました。
やはり母の眼圧は下がる気配が無いため結局手術をすることに。手術は無事成功。
ただ術後の回復が遅く、母が退院するまで約3ヶ月を要しました。
しかし医療体制は整っているし、看護師さんの気配りも行き届いていて、とても信頼できたので安心して任せることができました。

大学病院だけあって設備や規模は相当なもので最初はどこに何があるか迷ってしまうほど大きいです。
母が入院した眼科病棟は確かB棟の5階でした。病棟はA~Cまであり1階はつながっています。
大体の診療科目は1階に集中していて2階以上は入院病室がほとんどのようです。
シャワーなどが完備しているので指定の時間の間に汗を流すことができます。
1階には売店もありわざわざ遠くにあるコンビニに行く必要もありません。
駐車場もそれなりの規模なので車での通院もありだと思います。
電車だと駅から直線ですが結構歩きます。15分くらいですかね。
もちろんバスやタクシーもありますので利用してみるといいかもしれません。

2009年04月22日投稿

不適切な口コミを報告

関連する疾患

QLifeでは次の治験にご協力いただける方を募集しています

治験参加メリット:専門医による詳しい検査、検査費用の負担、負担軽減費など

順天堂大学医学部附属浦安病院の他の口コミ

順天堂大学医学部附属浦安病院の近くにある病院の口コミ

インフォメーション

順天堂大学医学部附属浦安病院を見ている方は、他にこんな病院を見ています

順天堂大学医学部附属浦安病院の近くにある病院

カテゴリから病院を探す

おすすめの記事

医療機関の情報について
掲載している医療機関の情報は、株式会社ウェルネスより提供を受けて掲載しています。この情報は、保険医療機関・保険薬局の指定一覧(地方厚生局作成)をもとに、各医療機関からの提供された情報や、QLifeおよび株式会社ウェルネスが独自に収集した情報をふまえて作成されています。
正確な情報提供に努めていますが、診療時間や診療内容、予約の要否などが変更されていることがありますので、受診前に直接医療機関へ確認してください。
口コミについて
口コミは、受診など、医療機関との実際の関係を持った第三者の主観によるもので、法人としてのQLifeの見解を示すものではありません。 あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。