解るまで教えてください。2009/08/21

現在、DM、心筋梗塞後の狭心症、脂質代謝異常で治療中です。 最近、線維筋痛症と脳脊髄液減少症の診断を受けました。 頭痛や物忘れが酷くなり近々脳脊髄液減少症の入院検査の予定となりましたが心配な点がいくつかあります。 脳脊髄液減少症の検査には腰椎から生理食塩水を注入し減少の程度を調べる為に12時間腰椎に針を刺した常態で写真を撮ると説明を受けました。 〈軽い脊椎菅狭窄症を患っているので同じ姿勢を保つことは困難だと予想しています。心臓も悪い為に発作も心配です。〈〈Hba1cが7,5食後三時間目の血糖値が180と最近はコントロールが不良です。傷の化膿は考えられますか? 〈〈〈高脂血症があるため術中に血栓が出来やすくなり梗塞を起こしやすくなることなどありますか? 現在の処方薬はバイアスピリン、アイトロール、ニトロール、ニトロダーム、メディット250×3、アマリール3×2、クレストール5×1、ガスター20×1、線維筋痛症の薬として、デプロメール75×2、ガバベン1、ノイロトロピン2錠×2、サアミオン錠1×3、漢方薬を2種類、飲んでいます。 かなり大量の薬なので傍目からみればとても心配しています。 ご助言をよろしくお願い致します。 ゆっくりのお返事でよいのでどうか・・・返信をお持ちしています。 (60代/女性)

へたれ循環器専門医先生

循環器内科

関連する医師Q&A※回答を見るには別途アスクドクターズへの会員登録が必要です。

Q&Aについて

掲載しているQ&Aの情報は、アスクドクターズ(エムスリー株式会社)からの提供によるものです。実際に医療機関を受診する際は、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願い致します。本サイトの利用、相談に対する返答やアドバイスにより何らかの不都合、不利益が発生し、また被害を被った場合でも株式会社QLife及び、エムスリー株式会社はその一切の責任を負いませんので予めご了承ください。