急性脳症
きゅうせいのうしょう
- 小児科
- 診療に適した科
急性脳症とは?
どんな病気か
脳機能障害の症状である意識障害やけいれんを起こして、髄液検査で炎症所見(細胞増加など)がないものです。炎症所見がある時は急性脳炎として区別します。乳幼児が多くを占めます。
原因は何か
脳のエネルギー不足(低酸素症、低血糖症、血流障害)、代謝物質増加(先天代謝異常症、肝不全、腎不全、膵炎、糖尿病、中毒)、神経伝達抑制(電解質異常、中毒)、その他(ライ症候群、ウイルス感染に伴う急性脳症)など、原因はさまざまです。
症状の現れ方
元気がなく、うとうとし出し、呼びかけたり揺すったりしないと目を開かなくなり、まもなく全身性のけいれんが現れます。異常に興奮することもあります。
検査と診断
症状、髄液検査(圧上昇)、脳のCTやMRI(脳浮腫像)、脳波(高振幅徐波)から診断します。原因を調べるため、血液や尿、胸部X線、心電図などの検査が必要です。
治療の方法
入院して全身管理をしながら抗けいれん薬を使用し、原因疾患の治療と脳浮腫の治療(輸液制限、濃グリセリン・果糖の点滴)を行います。
予後は原因によって異なりますが、一般に意識障害やけいれんが長引くほど神経後遺症のリスクが高くなります。
病気に気づいたらどうする
眠っているのであれば起こすと目を覚ましますが、意識に障害がある時は、目を開けてもすぐ元の状態にもどったり、異常な興奮がみられたりします。そのような時は、救急車を呼んで小児科を受診してください。
急性脳症と関連する症状・病気
脳症に関連する可能性がある薬
医療用医薬品の添付文書の記載をもとに、脳症に関連する可能性がある薬を紹介しています。
処方は医師によって決定されます。服薬は決して自己判断では行わず、必ず、医師、薬剤師に相談してください。
-
▶
ベストン糖衣錠(25mg)
ビタミンB1剤
-
▶
リフキシマ錠200mg
その他の抗生物質製剤(複合抗生物質製剤を含む。)
-
▶
アレビアチン注250mg
抗てんかん剤
-
▶
ノイビタ錠「25」
ビタミンB1剤
-
▶
ジセタミン錠25
ビタミンB1剤
-
▶
アプレゾリン注射用20mg
血圧降下剤
-
▶
アミノレバン点滴静注(500mL)
たん白アミノ酸製剤
-
▶
グリセオール注(500mL)
その他の循環器官用薬
-
▶
フルスルチアミン錠25mg「トーワ」 ジェネリック
ビタミンB1剤
-
▶
25mgアリナミンF糖衣錠
ビタミンB1剤
・掲載している情報は薬剤師が監修して作成したものですが、内容を完全に保証するものではありません。
おすすめの記事
脳症に関する病院口コミ
-
難病、緊急、重症児受け入れ、高度な医療を提供
医師アンケート調査回答者さん 30代女性 2015年12月30日投稿
東京のみならず、日本でもっとも有名な小児の専門病院です。 難病や緊急、重症児の受け入れをしてくれます。 以前、インフルエンザ脳症の患者さんを受け入れてもらったことがあります。 その際は、いろいろと手を尽… 続きをみる
-
少ない症例数でも医師の知識と技術で回復
ナースアンケート調査回答者さん 30代女性 2015年12月19日投稿
私の知り合いの子が1歳の頃、インフルエンザ脳症にかかりました。 何度もけいれんを繰り返し、たくさんの検査を受け、やっと原因がわかりました。 それからは、小さな体にたくさんのチューブが繋がれ、辛い治療が始… 続きをみる
-
市内の消化器内科ではトップクラス
医師アンケート調査回答者さん 50代男性 2014年07月20日投稿
私自身が以前勤務していた病院です。 消化器内科はスタッフが豊富で、内視鏡検査、内視鏡治療、肝細胞がんのラジオ波治療のレベルが高いです。 消化管出血、肝性脳症などの緊急治療にも対応しています。 劇症肝炎患… 続きをみる
急性脳症に関する医師Q&A
急性脳症の疑いで入院していた
10ヶ月の娘が7/22の夕方嘔吐して夜に熱性痙攣で救急搬送、搬送してもらった病院でもドクター付き添いの救…
熱性痙攣重積、脳ヘルニア、小児急性脳症
娘が7月11日夜に熱性痙攣重積で搬送され、翌日12日にPICU設備の整った病院に転院しました。 脳、身体の安…
痙攣重積型二相性急性脳症の後遺症で、軽度の片麻痺、発達については現在半年〜10ヶ月ほど遅れている状態…