出典:家庭医学大全 6訂版(2011年)
条虫症
じょうちゅうしょう
条虫症とは?
どんな病気か
条虫(俗にサナダムシと呼ばれる)が腸に寄生する病気です。主に広節裂頭条虫と無鉤条虫があります。
原因は何か
マスや牛肉の生食で虫卵、幼虫が経口的に感染します。
症状の現れ方
いずれも腹痛などの症状が出ることがありますが、無症状の場合が多いようです。
広節裂頭条虫は体長数mに及び、長い虫体が肛門から出てくることで気づきます。無鉤条虫は便中で動く虫体を見つけることで気づきます。
検査と診断
便中の虫卵の有無を確認します。
治療の方法
ビチオノールかアミノサイジンを内服します。さらに下剤をのみ、排便とともに虫体を排出することで治ります。虫の頭部が排出できないと、再び腸内で成長し、治りません。
今から8年ほど前になりますが、とんかつ屋で食べたかつ丼の肉が真っ赤な位半生状態でした。 当時かかりつ…