胞状奇胎
ほうじょうきたい
胞状奇胎とは?
どんな病気か
胞状奇胎は異常妊娠のひとつで、受精卵から胎盤のもとになる絨毛組織が正常に発育せず、絨毛が水ぶくれの状態(嚢胞化)になるものです。
全胞状奇胎では、子宮内はブドウの房のように嚢胞化した絨毛組織と出血で充満します。部分胞状奇胎では、一部に正常な絨毛組織や胎児の成分がみられます。
嚢胞化した絨毛組織は、子宮内から除去することが必要ですが、8%ほどは侵入奇胎といって子宮筋内に入り込んで存続したり、3~5%ほどは胞状奇胎のあとに絨毛がんが発生することもあるため、除去後も経過を観察することが重要です。とくに40歳以上では侵入奇胎、絨毛がんの発生率が上昇します。
原因は何か
胞状奇胎の絨毛組織の染色体が異常で、全胞状奇胎では精子からきた染色体だけで構成されています。染色体異常のために、正常な組織として発育しません。
検査と診断
妊娠のごく初期ではわかりませんが、超音波検査で子宮内を調べると、子宮内に胞状奇胎の小嚢胞が充満しています。
正常な絨毛組織は妊娠ホルモンを分泌しますが、胞状奇胎も同じホルモンを分泌し、正常妊娠と比べ、非常に多量に分泌することもしばしばです。尿中の妊娠ホルモンを測定することが重要です。
治療の方法
子宮摘出が安全度の高い方法ですが、子どもが欲しい人や若い人は、子宮内の奇胎組織を子宮口から取り出し、内腔をきれいにする手術をします。
術後は、尿中または血中の妊娠ホルモンが順調に低下し、再上昇しないか、数カ月以上観察します。
絨毛性疾患に関連する可能性がある薬
医療用医薬品の添付文書の記載をもとに、絨毛性疾患に関連する可能性がある薬を紹介しています。
処方は医師によって決定されます。服薬は決して自己判断では行わず、必ず、医師、薬剤師に相談してください。
-
▶
フェンタニル注射液0.25mg「第一三共」
合成麻薬
-
▶
ナルラピド錠1mg
あへんアルカロイド系麻薬
-
▶
ナルサス錠2mg
あへんアルカロイド系麻薬
-
▶
モルヒネ塩酸塩注射液(モルヒネ塩酸塩注射液10mg「第一三共」)
あへんアルカロイド系麻薬
-
▶
ナルベイン注2mg
あへんアルカロイド系麻薬
-
▶
メソトレキセート錠2.5mg
代謝拮抗剤
-
▶
デュロテップMTパッチ2.1mg
合成麻薬
・掲載している情報は薬剤師が監修して作成したものですが、内容を完全に保証するものではありません。
7月23日妊娠検査薬(陽性) 7月31日胎嚢確認 5週2日程 8月15日2週間後再診にて心拍なく 流産の可能性高いと…