出典:家庭医学大全 6訂版(2011年)
性嫌悪障害
せいけんおしょうがい
性嫌悪障害とは?
性的雰囲気になるのを嫌ったり、性的接触を極端に嫌悪し回避します。女性の場合、パートナー間での仲のよし悪しは半々ですが、男性では大半が夫婦仲がよいにもかかわらず、セックスレスの状態になっています。
最近急増している男性の性嫌悪症は、ある時からパートナーとだけは性交できないのですが、マスターベーションはできているので、恐怖症に類似しています。
原因は、愛情の質の変化にあるようです。つまり、従来の男女の愛から家族愛や肉親愛に変化したため、パートナーが性の対象でなくなってしまい、性的状況になると近親姦恐怖が生じて、生理的に拒否してしまうのです。
治療法は性欲低下障害と同じです。治療は成功率が10~30%と困難です。
性嫌悪障害と関連する症状・病気
おすすめの記事
性嫌悪障害に関する医師Q&A
感覚過敏なのか気にし過ぎなのか・・・受診の目安は何でしょうか?
30代・女性です。精神の障がい者手帳3級を持っています。 気分障害で通院8年(詳細な診断名は無く「う…
▶続きを見る
半年前に現在の職場に転職し、そこから急に下記の音や仕草が気になって仕事になりません。 ・人の咀嚼音…