自然気胸
しぜんききょう
自然気胸とは?
どんな病気か
肺の一部が破れて空気がもれ、肺が虚脱した病気を自然気胸といいます。
原因は何か
肺胸膜直下に存在するブレブの破裂によって起こります。ブレブとは、直径1cm程度の異常気腔で、正常肺と異なり破裂しやすく、自然気胸の原因になります。
ブレブの破裂は、運動、怒責、咳などで肺胞内圧が上昇した場合や、飛行機搭乗、ダイビングなどで大気圧が低下した場合に起こりますが、大半は安静時に発症します。
発生率は、人口10万比40~50人といわれています。好発年齢は10~20代であり、性別では圧倒的に男性に多く、背が高く、やせた人に多く発症し、患者さんの約70%は喫煙者であることが特徴です。
症状の現れ方
突然の胸痛、乾いた咳、呼吸困難が現れます。これらの症状は安静にしていると多くは軽快してきます。しかし、高度な気胸や緊張性気胸(胸腔内にもれた空気が逃げ場を失い、心臓や反対側の肺を圧迫する気胸)では、チアノーゼ、不整脈、血圧低下なども来し、危険な状態に陥ることもあります。
検査と診断
前記の症状で自然気胸の疑いがもたれ、胸部X線像で肺の虚脱が確認されれば(図43)、診断が確定されます。
一般的に胸部X線は、大きく息を吸い込んで(最大吸気位で)撮影しますが、軽度の気胸の場合は、大きく息を吐いて(最大呼気位で)撮影すると、肺の虚脱が増強し、診断が容易になる場合があります。
治療の方法
肺の虚脱が軽度、すなわち虚脱した肺の頂上(肺尖部)が鎖骨の上にある場合には、安静により様子をみます。
安静にしても改善しない場合や肺の虚脱が高度であれば、持続脱気が行われます。持続脱気とは肋骨と肋骨の間から細いチューブを胸腔内に挿入し、器械で肺からもれた空気を体外に引き出す方法です。
肺が元どおりに膨張すれば、空気のもれがないことを確認して、チューブを抜き去ります。
この時再発防止のため、テトラサイクリン、ピシバニールという薬剤や、患者さんの血液を胸腔内に注入することもあります。
しかし、持続脱気を行っても肺の再膨張が得られない場合や、再発を3回以上繰り返す場合には、手術が行われます。手術は、腋窩小開胸法や胸腔鏡によって、ブレブの切除や縫縮が行われます。
手術を行わない場合の自然気胸の再発率は、20~30%といわれています。手術後の再発率は1~2%ですので、最初から、体を傷つけることの少ない胸腔鏡による治療をすすめる医師もいます。
病気に気づいたらどうする
背が高く、やせた若い喫煙者の男性が、突然の胸痛、乾いた咳、呼吸困難を感じたら、まず自然気胸を疑います。基礎疾患のある続発性気胸(コラム)と異なり、予後は良好ですので、あわてずに病院を受診してください。しかし、呼吸困難が次第に増強する場合は、より高度な気胸や緊張性気胸を来している可能性があるので、早めの受診が必要です。
受診する科は内科でも外科でもかまいません。
おすすめの記事
コラム続発性気胸
肺気腫、気管支喘息、肺線維症(図44)、肺結核、肺化膿症、肺好酸球性肉芽腫などの肺疾患に続発して起こる気胸をいいます。これら基礎疾患はブレブができやすく、また肺結核や肺化膿症では空洞が直接破裂することによって気胸が起こります。
好発年齢は、基礎疾患の関係上、50歳以上の高齢者に多く、体型による特徴は認められません。
症状や診断、治療方法は、自然気胸と変わりはありません。しかし、肺気腫や肺線維症の患者さんが気胸を起こすと、時に死に至ることもあるので、早期の受診が必要です。
コラム外傷性気胸
交通事故、銃創、刺創、肋骨骨折などによって肺に穴があき、気胸を起こした場合を外傷性気胸と呼びます。
特殊な外傷性気胸として、医師が胸水の検査や気管支鏡検査を行う際に肺を傷つけ、気胸が起きることがあり、医原性気胸と呼ばれます。
また、人為的に胸腔内に空気を送入して気胸を起こしたものを人工気胸と呼び、かつては肺結核の虚脱療法として試みられていました。
今日では胸腔鏡検査の際に検査をしやすくするため、あらかじめ人工気胸を起こしておくこともあります。
自然気胸に関する病院口コミ
-
呼吸器全般にわたり幅広くキメ細かい診療能力
医師アンケート調査回答者さん 50代男性 2014年01月23日投稿
呼吸器内科では、気管支喘息、慢性呼吸不全、肺気腫、肺炎、自然気胸など呼吸器疾患全般にわたり幅広く診療しています。 特に気管支喘息、肺気腫等慢性閉塞性肺疾患については、吸入指導、在宅酸素療法(長期間自宅… 続きをみる
-
右自然気胸で手術後再発無し、執刀医の腕は確かでした
歯科医師アンケート調査回答者さん 30代男性 2014年01月22日投稿
私自身が右自然気胸を発症して、1ヶ月入院していた。 東京歯科大学市川総合病院は医科がメインの総合病院で、レストランやドトールコーヒーショップ等もあり設備は充実している。 特に気胸は再発が多いことから、ブ… 続きをみる
-
自然気胸の治療
freyaさん 30~40代男性 2011年09月03日投稿
気胸に関しては、世界有数の病院です。 医師は優秀で、説明も分かり易く、疑問にも的確に答えて頂けます。 看護師さんの対応もよくて、好感が持てる病院!! 都内なのに緑がある高台で、環境も良く安心して入院… 続きをみる
自然気胸に関する医師Q&A
気胸の自宅安静での自然治癒後の左胸の痛みについて
先日も18歳息子の気胸の相談をさせていただきました 1週間前、左胸左肩の痛みとポコポコ音の症状が…
以下の特徴、症状があるのですが、マルファン症候群の可能性はありますでしょうか。 20代男、身長18セ…