くも膜下出血
くもまくかしゅっけつ
- 脳神経外科
- 診療に適した科
くも膜下出血とは?
どんな病気か
脳は図9のように外側から硬膜、くも膜、軟膜の3枚の膜でおおわれています。くも膜の下(内側)には脳脊髄液という液体がありますが、この部分に出血するのがくも膜下出血です。働き盛りの人に起こり、死亡率も高い病気です。
原因は何か
いちばん多いのは、脳の動脈がこぶのようにふくれてそれが破裂する、脳動脈瘤破裂です。次に脳動静脈奇形からの出血、頭部外傷によるものがあります。くも膜下出血は、同じ家系内に起こることがあるので、親戚でくも膜下出血を起こした人や未破裂脳動脈瘤がある人がいる場合は要注意です。
症状の現れ方
頭全体、時に前頭部、後頭部などに頭痛が起こります。同時に吐き気、嘔吐、頸の後ろ(うなじ)が凝る、などのいわゆる髄膜刺激症状が起きます。
頭痛の第1の特徴は、突然起こり、それが続くことです。突然とは、○時○分○秒にとか、部屋を出て3歩歩いたら頭痛が起きた、というほど突然に起こります。瞬間的にびりっと痛んですぐやみ、またしばらくしてびりっと痛む頭痛は、持続してはいないので、突然起きたとしてもくも膜下出血ではありません。
第2の特徴は、いままで経験したことのないほど強い頭痛であることです。しかし、はじめに軽い頭痛が前駆症状として突然起こり、少したってから強い頭痛が起こることもあります。
出血の量が多い時には、すぐに意識がなくなります。とくに重症の場合には病院にたどり着く前に亡くなる人もいます。
破裂する脳動脈瘤の場所によっては、脳のなかに血腫をつくり、片麻痺が起こることもあります。くも膜下出血は、初めはたとえ軽くてもすぐに再出血を起こしやすく、さらに重体になります。
くも膜下出血の発症後2週間以内には、脳の動脈が細くなる脳血管れん縮という状況が起きます。このため脳の血流が減り、片麻痺などの神経症状を起こします。再破裂と脳血管れん縮は、くも膜下出血の予後を左右する重要な因子です。
検査と診断
今までに経験したことのないほど強い頭痛が突然起こり、その頭痛が続いていればくも膜下出血が疑われます。ただちに頭部CT検査を行い、頭蓋骨の内側で脳の周囲に出血を示す高吸収域(白く描出される)が見られれば、診断はつきます(図10)。その後、すぐに脳血管撮影を行い、破裂した脳動脈瘤や脳動静脈奇形の診断をします。
治療の方法
破裂した脳動脈瘤によるくも膜下出血の場合は、再破裂予防のため、可能であれば手術を行います。通常は動脈瘤に対して、クリッピングという手術をします(図11)。最近では血管内手術といって、血管のなかへ細いカテーテルを挿入し、コイルを入れて動脈瘤の内側に詰める塞栓術を行うこともあります。
どちらの方法をとるかは、患者さんの年齢、動脈瘤の部位、大きさ、形、合併症などによって決まります。病状があまりにも重症の場合は、手術ができないこともあります。
病気に気づいたらどうする
突然発症して持続する、今までに経験したことがないような頭痛が起こったら、ただちに脳神経外科の専門医のいる病院を受診してください。軽い頭痛であっても、念のため受診してください。
くも膜下出血と関連する症状・病気
くも膜下出血に関連する検査を調べる
くも膜下出血に関連する可能性がある薬
医療用医薬品の添付文書の記載をもとに、くも膜下出血に関連する可能性がある薬を紹介しています。
処方は医師によって決定されます。服薬は決して自己判断では行わず、必ず、医師、薬剤師に相談してください。
-
▶
グリセオール注(500mL)
その他の循環器官用薬
-
▶
エリル点滴静注液30mg
その他の循環器官用薬
-
▶
プロチレリン酒石酸塩注射液0.5mg「サワイ」[遷延性意識障害] ジェネリック
機能検査用試薬
-
▶
グリセリン・果糖配合点滴静注「HK」
その他の循環器官用薬
-
▶
ヒシセオール配合点滴静注
その他の循環器官用薬
-
▶
グリセレブ配合点滴静注
その他の循環器官用薬
-
▶
ヒルトニン0.5mg注射液
機能検査用試薬
・掲載している情報は薬剤師が監修して作成したものですが、内容を完全に保証するものではありません。
くも膜下出血に関する記事
-
Vol.5 河野脳神経外科病院(大分県大分市)/河野義久先生
ひとつ知っていただきたいのは、検査の必要性です。頭が痛いというので検査してみたら、脳腫瘍や脳卒中だった…というケースが、年に数回ですが当院でも実…
おすすめの記事
くも膜下出血に関する病院口コミ
-
親身になってくれます
Qさん 2018年09月01日投稿
4年前、突然のくも膜下出血で倒れ、別の病院で手術・入院をしました。 こちらに引っ越すと言うことで、ずっとお世話になっています。 CTを撮り、診察を受けますが、いつもとても分かりやすく説明してくれますし、… 続きをみる
-
命の恩人です
takemamusicさん 50代以上男性 2018年07月29日投稿
クモ膜下出血で救急車で運ばれ、水頭症になり3ヶ月の意識不明後、現在は後遺症なく社会復帰しています。 優秀な医療陣と爽やかな看護師さんたちで、もう暫く入院したかったのですが、救急病院の特質上、リハビリ病… 続きをみる
-
助かりました
Qさん 2018年06月21日投稿
4年前の今日の夜遅く、突然頭痛がし気分が悪くなりベットに倒れこみ、即いびきをかき始めた私を、息子が気づいて救急車を呼び搬送してもらいました。 脳動脈破裂・くも膜下出血で緊急手術をしていただきました。 … 続きをみる
70代前半の父が脳動脈瘤の手術後、くも膜下出血を起こしました。出血が多く、手術は9時間程かかりました。…