変形性頸椎症
へんけいせいけいついしょう
- 整形外科
- 診療に適した科
もしかして... 肩こり
変形性頸椎症とは?
どんな病気か
変形性頸椎症は、主に頸椎の加齢変化を原因として頸部痛や肩こり、背部痛などの局所症状を起こす病気です。
頸椎は7個の椎骨から構成されていて、椎骨同士は椎間板と椎間関節で連結されています。椎間板は年齢とともに水分の保持能力が低下し、内圧が減少して支持性が低下します。それに伴い、上下の椎体の辺縁に骨棘と呼ばれる骨突出部ができたり、椎間関節が磨り減ったりする一連の加齢変化が生じます。その結果、おのおのの椎骨や頸椎全体の形状が変化するため変形性頚椎症と呼ばれます。
変形により脊髄が圧迫されると頸椎症性脊髄症、神経根が圧迫されると頸椎症性神経根症と呼ばれ、本症とは区別されます。
原因は何か
原因は前述のように基本的には加齢変化ですが、かなり個人差があります。また、主症状である痛みの由来として、椎間板・椎間関節・筋肉・靭帯などさまざまな組織があげられます。
症状の現れ方
通常、肩こりや頸部の運動痛が最も多い症状ですが、背部痛も比較的多い症状です。とくに、頸椎の動きに応じて変化する痛みで、横になって安静にしていると軽快します。また、長時間の同一姿勢や作業後に増悪します。頸部の痛みに伴う筋緊張状態が頭痛・吐き気などを誘発することもあります。
検査と診断
頸部痛などの局所症状だけで、診察上とくに神経学的異常所見がみられず、X線検査で加齢変化を認める場合、変形性頸椎症の診断がつきます。
しかし、加齢変化である本症に、ほかの頸椎疾患が隠れている可能性は大いにあります。そこで、いったん変形性頸椎症の病名を告げられていても、痛みが強かったり、手足のしびれなどのほかの症状が出現したりする場合は、MRI検査などでほかの疾患がないか確認してもらうことが重要です。
治療の方法
保存的治療による疼痛コントロールが治療の目的です。まずは、日常生活で痛みを増悪させる動作、すなわち同一姿勢の長時間の保持を避けます。また、痛みがない時期には体操などで積極的に頸部の筋力をつけることは長期的にみて有効ですし、特別な頸部の筋力訓練でなくても、ランニングなどの軽い運動も効果的です。十分な睡眠時間や精神的リラックスも重要です。
疼痛が強い場合は、消炎鎮痛薬や筋弛緩薬などの内服治療や、温熱療法などの理学療法と呼ばれる治療を行います。筋由来の痛みが強い時は、トリガーポイント注射と呼ばれる局所麻酔薬の注射が効果的です。
病気に気づいたらどうする
頸部痛や肩こりはごくありふれた症状のため、さまざまな民間療法があふれていますが、これらの症状が長く続く場合やほかの症状を合併する場合は、まず整形外科を受診して確定診断をつけてもらってください。本症の診断が得られたら、自分にあった治療法を検討してもらいましょう。
以前に本症の診断を得ている場合でも、時間がたっている場合や症状に変化がある場合は、再検査が必要ですので注意してください。
変形性脊椎症に関連する可能性がある薬
医療用医薬品の添付文書の記載をもとに、変形性脊椎症に関連する可能性がある薬を紹介しています。
処方は医師によって決定されます。服薬は決して自己判断では行わず、必ず、医師、薬剤師に相談してください。
-
▶
アロフト錠20mg
鎮けい剤
-
▶
ミオナール錠50mg
鎮けい剤
-
▶
クロルフェネシンカルバミン酸エステル錠250mg「ツルハラ」 ジェネリック
骨格筋弛緩剤
-
▶
ジクロフェナクNa錠25mg「ツルハラ」 ジェネリック
解熱鎮痛消炎剤
-
▶
チザニジン錠1mg「ツルハラ」 ジェネリック
鎮けい剤
-
▶
エペリゾン塩酸塩錠50mg「ツルハラ」 ジェネリック
鎮けい剤
-
▶
ケトプロフェンテープ40mg「テイコク」 ジェネリック
鎮痛,鎮痒,収斂,消炎剤
-
▶
アルボ錠100mg
解熱鎮痛消炎剤
-
▶
ダントリウムカプセル25mg
骨格筋弛緩剤
・掲載している情報は薬剤師が監修して作成したものですが、内容を完全に保証するものではありません。
おすすめの記事
変形性頸椎症に関する医師Q&A
変形性頚椎症、脊柱管狭窄、椎間孔狭窄について教えてください
1年半前から通院している整形外科の医師から、足のしびれと強張りについて原因が解らないので神経内科に行…
足の甲のしびれとふくらはぎのこわばりについて教えてください
1年半前から足の甲のしびれとふくらはぎのこわばりで苦しんでいます。車の運転をすると症状が悪化しますが…
いつもお世話になっております。 57歳女性です。 4.5日前から右足だけが湿布を貼ったような冷感があ…