慢性膀胱炎
まんせいぼうこうえん
- 泌尿器科
- 診療に適した科
慢性膀胱炎とは?
どんな病気か・原因は何か
慢性膀胱炎は膀胱の炎症が持続しているもので、急性膀胱炎と同じようにほとんどが細菌の感染によって起こります。
原因菌としては、大腸菌以外の緑膿菌、腸球菌、ブドウ球菌などの割合が急性膀胱炎よりも高く、複数の細菌が感染していることもあります。また、結核菌によるものもあります。
尿の流れが悪くなったり、感染が持続したりするような状態、たとえば前立腺肥大症、前立腺がん、膀胱結石、膀胱腫瘍、尿道の狭窄、神経因性膀胱、膀胱異物、尿道カテーテル留置などがある場合にはとくに起こりやすくなります。
感染性以外の原因としては、がんに対する放射線治療後に起こる放射線性膀胱炎や、原因が不明な間質性膀胱炎(コラム)という病気があります。
症状の現れ方
下腹部の不快感、頻尿、排尿痛、尿意切迫感、残尿感、下腹部痛、血尿、尿失禁など急性膀胱炎と同様の症状があり、それが持続したり繰り返したりします。一方、排尿後に何となくすっきりしないといった違和感や、尿の混濁があったりするだけで、ほとんど症状がないことも少なくありません。
検査と診断
急性膀胱炎と同様に、症状と尿検査が大切で、通常、血液検査では異常は認めません。
しかし、前述のような病気が慢性膀胱炎の原因となっている可能性があるので、超音波検査、排泄性尿路造影、CT、膀胱鏡検査などの検査も必要に応じて行われます。また、細菌培養を行って原因菌を調べることは、適切な治療を行ううえで大変重要です。
治療の方法
細菌感染に対しては、抗菌薬を主に内服しますが、その原因となる病気が存在する場合には治りにくいことがあります。
薬が効きにくい場合、何度も繰り返す場合、血尿や発熱などを伴う場合などは原因となる病気がないかを検査し、原因が見つかった場合は、それに対する治療を考慮する必要があります。
病気に気づいたらどうする
慢性膀胱炎では前述のように症状がはっきりしないこともありますが、尿検査で尿路感染症の所見が認められることがあるので、尿の検査を受けるようにしましょう。
また、膀胱炎の症状が長く続く時や繰り返す時、血尿が続く時、発熱を伴う時などには原因となる病気が隠れている場合があります。このような時には泌尿器科の専門医に相談し、適切な検査を受けてください。
膀胱炎に関連する可能性がある薬
医療用医薬品の添付文書の記載をもとに、膀胱炎に関連する可能性がある薬を紹介しています。
処方は医師によって決定されます。服薬は決して自己判断では行わず、必ず、医師、薬剤師に相談してください。
-
▶
セファレキシンドライシロップ小児用50%「日医工」
主としてグラム陽性・陰性菌に作用するもの
-
▶
ダイフェン配合錠
その他の化学療法剤
-
▶
ブチルスコポラミン臭化物錠10mg「ツルハラ」 ジェネリック
鎮けい剤
-
▶
ジクロフェナクNa錠25mg「ツルハラ」 ジェネリック
解熱鎮痛消炎剤
-
▶
ユナシン細粒小児用10%
主としてグラム陽性・陰性菌に作用するもの
-
▶
バクシダール錠100mg
合成抗菌剤
-
▶
パラミヂンカプセル300mg
解熱鎮痛消炎剤
-
▶
グレースビット細粒10%
合成抗菌剤
-
▶
クラビット細粒10%
合成抗菌剤
-
▶
アミカシン硫酸塩注射液100mg「日医工」
主としてグラム陰性菌に作用するもの
・掲載している情報は薬剤師が監修して作成したものですが、内容を完全に保証するものではありません。
膀胱炎に関する記事
-
数年前から膀胱炎と腎盂腎炎を繰り返し、何軒か泌尿器科に行きましたが特に異常なしと言われ、抗生剤を処方されるだけでした
-
とおさかクリニック 遠坂顕先生…患者さんが良くなって喜んでいる姿を見ると、私も心から嬉しいですし、これからも頑張ろうという気持ちになりますね。多…
おすすめの記事
コラム間質性膀胱炎
間質性膀胱炎は40歳以降の女性に多い病気で、膀胱内に尿が充満すると下腹部から陰部に痛みを生じます。尿意(尿をしたくなる感じ)や残尿感(尿が残っている感じ)は1日に何度も繰り返し、時として我慢ならないほど強くなり、仕事や睡眠に影響を及ぼすこともあります。コーヒー、紅茶、アルコール、たばこなどの刺激物は症状を悪化させます。
原因は解明されていませんが、膀胱の粘膜の異常やアレルギーが関係しています。初診時には、尿路感染症(膀胱炎など)や尿路結石などを除外することが大切です。確定診断は膀胱内に膀胱鏡を挿入し、粘膜を観察したり、粘膜組織を採取することで行います。
確立された治療法はありませんが、内服治療では、抗ヒスタミン薬、抗うつ薬、抗コリン薬、鎮痛薬が使用されます。また、膀胱を水圧で拡張することや、膀胱内に抗炎症・筋弛緩作用のあるDMSO(ジメチル・スルフォキシド)、粘膜修復作用のあるヘパリンなどを注入する方法が行われています。
膀胱炎に関する病院口コミ
-
すぐに完治
マリーさん 30~40代女性 2017年11月21日投稿
たまに膀胱炎に悩まされてきましたが、他院では長引く症状も、こちらのクリニックでは漢方ですぐ良くなり、びっくりしています。 先生も穏やかで優しい感じで、開院したてもあり、とても綺麗な医院でした。 また… 続きをみる
-
ご丁寧な対応
Qさん 2017年11月06日投稿
以前、膀胱炎になったことがあり、前に似た症状が出て心配になり、こちらで尿検査をしました。 結果は異常なしとのことでしたが、エコーまでしていただきました。 丁寧な説明で、「尿に菌が入ってるかは次に来る… 続きをみる
-
小さい頃からのかかりつけです。
めがねさん 30~40代女性 2017年05月25日投稿
子供の頃からのかかりつけ医です。 先日は高熱が出て、少し前に膀胱炎になったと伝えたところ、しっかり尿検査してくださり、こちらの不安を取り除いてくださいました。 また授乳中であると伝えると親身に相談に… 続きをみる
1時間に一度はトイレに行き、夜間も2度は行きます。我慢出来ず漏らしそうになる時もたまにあります。 医…