白血球減少
はっけっきゅうげんしょう
もしかして... 白血病 後天性免疫不全症候群 エイズ
白血球減少とは?
どんな病気か・原因は何か
白血球の大半は好中球とリンパ球が占めているので、白血球の減少で主に問題になるのは好中球の減少とリンパ球の減少です。
好中球は表10に示すように、①骨髄における白血球産生能力が低下した場合、②白血球の成熟障害により異常な白血球がつくられるために途中で死んでしまう場合(無効造血)、③白血球の破壊が亢進した場合、④白血病などの腫瘍性疾患により造血幹細胞が障害された場合に減少します。500/μL以下に減ると細菌や真菌による重症感染症を発症する危険が高くなります。
好中球が0に近い状態にまで減少したものを無顆粒球症と呼びます。顆粒球とは好中球、好酸球、好塩基球ですが、大半が好中球のためにこのように呼ばれます。
また、リンパ球は、後天性免疫不全症候群(エイズ)や副腎皮質ステロイド薬の投与で減り、著しく低い場合は日和見感染(健康な人には感染症を起こさない弱毒の病原体による感染症)が問題になります。
病気に気づいたらどうする
かぜなどのウイルス性疾患でも白血球数は少なくなるので、必ずしも恐い病気ばかりではありませんが、白血球が少ないといわれた場合は、血液検査で白血球分類を調べてもらいます。好中球やリンパ球が極端に少ない場合や貧血、血小板減少がある場合は血液内科への受診が必要です。
しかし、健康でも基準値から外れる人もあり、白血球数が少ないことが必ずしも異常でないこともあります。
白血球減少と関連する症状・病気
おすすめの記事
白血球減少に関する医師Q&A
原因不明の血小板、白血球減少
以前も何度か質問させていただきましたが、2〜3ヶ月前から原因不明の血小板、白血球減少が続いております…
乳がん 抗がん剤による白血球減少
家内(76才)の乳がんの件で相談です。抗がん剤投与12回を続けていますが、月に1回以上は白血球や血小板の減…
59歳女性です 毎年白血球減少しています 職場の総合健診の数値は2022年2830 翌年2510 今年2290と言う経過…