毛孔性角化症(苔癬)
もうこうせいかくかしょう(たいせん)
もしかして... 尋常性痤瘡
毛孔性角化症(苔癬)とは?
どんな病気か
上腕や大腿伸側の毛孔(毛穴)に一致した、角化性丘疹が生じる慢性の病気です。思春期の女子に多くみられます。
原因は何か
家族にこの病気の人がいると発症しやすいことから、常染色体優性遺伝が推測されています。遺伝的因子にホルモン代謝異常、ビタミン代謝異常、脂質代謝異常などが関与して発症すると考えられています。
症状の現れ方
毛孔に一致した、粟粒大ないし帽針頭大の硬い角化性丘疹が、四肢の伸側(とくに上腕)または大腿に現れます。肩部、背部、臀部、耳前部にも両側に集まって、または散らばって現れます。丘疹は、正常な皮膚の色あるいは淡紅色、褐色調を帯びています。
融合することはなく、一般に自覚症状はありません。小児期に発症し、思春期で顕著になります。思春期以後は加齢とともに減少し、消退、軽快します。
この病気は、耳前部に毛孔性小丘疹が多発して、紅褐色面となる顔面毛包性紅斑黒皮症をしばしば合併します。
検査と診断
四肢の伸側に多発する毛孔に一致した角化性丘疹により、診断は容易です。病変部の病理組織所見では、毛包の上部ないし中部の角質層が肥厚し、毛孔の開大、角栓の充満がみられます。
治療の方法
①5%サリチル酸ワセリンを1日2~3回患部に塗ります。
②ビタミンA軟膏を1日数回患部に塗ります。
③尿素軟膏を1日数回患部に塗ります。
④ケミカルピーリング(古い角質を除去する)を行います。
病気に気づいたらどうする
皮膚科専門医を受診して正しい診断をつけてもらい、適切な治療を受けるようにします。
毛孔性角化症(苔癬)と関連する症状・病気
毛孔性苔癬に関連する可能性がある薬
医療用医薬品の添付文書の記載をもとに、毛孔性苔癬に関連する可能性がある薬を紹介しています。
処方は医師によって決定されます。服薬は決して自己判断では行わず、必ず、医師、薬剤師に相談してください。
-
▶
ベトネベート軟膏0.12%
鎮痛,鎮痒,収斂,消炎剤
-
▶
ネリゾナユニバーサルクリーム0.1%
鎮痛,鎮痒,収斂,消炎剤
-
▶
アルメタ軟膏
鎮痛,鎮痒,収斂,消炎剤
-
▶
水溶性プレドニン10mg
副腎ホルモン剤
-
▶
デルモベートクリーム0.05%
鎮痛,鎮痒,収斂,消炎剤
-
▶
メドロール錠2mg
副腎ホルモン剤
-
▶
コートリル錠10mg
副腎ホルモン剤
-
▶
ボアラクリーム0.12%
鎮痛,鎮痒,収斂,消炎剤
-
▶
プレドニゾロン錠1mg(旭化成)
副腎ホルモン剤
-
▶
フルオシノニドクリーム0.05%「テイコク」 ジェネリック
鎮痛,鎮痒,収斂,消炎剤
・掲載している情報は薬剤師が監修して作成したものですが、内容を完全に保証するものではありません。
おすすめの記事
毛孔性苔癬に関する病院口コミ
-
相澤先生は神様です!
みつさん 30~40代女性 2012年11月09日投稿
こちらで相澤皮膚科のことを知り、日立から3時間かけて行きました。 予約はなんと 11週待ちで、待合室は大混雑でした。 4時に予約したのに診察番号は なんと70番! しかし40分ぐらいの待ち時間で、あっというま… 続きをみる
-
毛孔性苔癬が良くなりました!
きょんさん 20代以下女性 2011年07月27日投稿
私の両親ともに二の腕にぶつぶつがあり、私は小学校4年生より二の腕にぶつぶつができ、さらに顔にもざらざらができてしまいました(><)。 当時、近所の皮膚科で尿素の軟膏を頂いたのですが、あまり良くならず・・・… 続きをみる
10歳息子の両腕にブツブツがあります。 たぶん毛孔性苔癬だと思うのですが、親が二人ともなってないのに、…