老人性脂腺増殖症
ろうじんせいしせんぞうしょくしょう
もしかして... 汗管腫
老人性脂腺増殖症とは?
どんな病気か
中年から高齢者、とくに男性の顔面に生じる特徴的外観を示す黄色調の丘疹または小結節で、ひとつの毛穴に開口する脂腺がブドウの房状に増殖しています。65歳以上の男性の約10%にみられるという調査結果があります。
原因は何か
加齢による変化と考えられますが、シクロスポリンなどの免疫抑制薬や副腎皮質ホルモン薬の内服後に発症したり、内臓の悪性腫瘍に伴う症例もあり、免疫不全との関連が指摘されています。
症状の現れ方
顔面とくに前額部、頬部、鼻の周囲に径数mmの黄色または白色の丘疹ないし小結節がみられます。表面は平滑で、中心部がへそのようにくぼんでいるのが特徴です。
ひとつだけのこともありますが、多発することがしばしばです(図38)。
検査と診断
特徴のある臨床像から診断できますが、汗管腫、毛包上皮腫、基底細胞上皮腫など他の病気と区別が難しい場合は、生検(病理組織検査)により確定診断されます。
若年者に生ずる場合は脂腺の増殖を促す男性ホルモン(アンドロゲン)の分泌異常や免疫不全の有無についても検査が必要です。
治療の方法
美容的観点から希望により治療が行われます。切除が確実ですが、液体窒素による冷凍凝固術がよく効く症例もあります。
通常は自然に治ることはありませんが、副腎皮質ステロイド薬の内服によって誘発された場合は減量に伴って軽快したという報告があります。
病気に気づいたらどうする
老人性脂腺増殖症の症状はあまり問題はありませんが、悪性腫瘍との区別、背景としての免疫不全に注意が必要です。一度は皮膚科専門医に相談してください。
おすすめの記事
老人性脂腺増殖症に関する医師Q&A
老人性脂腺増殖症の治療について
顔の額や頬や顎に5mmくらいの色黄白色のふくらみが十個ほどあり昨年夏に受診しました。 老人性脂腺増殖症…
脂漏性皮膚炎と老人性脂腺増殖症
皮膚科に行ったのですが次がなかなか行けないのでネットで相談。 眉間と鼻に脂漏性皮膚炎に(リドメック…
現在50代ですが、3年位前の40代後半から老人性脂腺増殖症と診断され顔に吹き出物が出来始めました。最近は…