股部白癬(いんきんたむし)
こぶはくせん(いんきんたむし)
股部白癬(いんきんたむし)とは?
どんな病気か
股部に生じる白癬菌感染症で、頻度は全白癬患者の5%程度です。
足白癬のある人に発症することが多いので、その放置が最も問題になります。以前は若い人に多かったのですが、現在は高齢者に多くみられます。不潔、多汗なども関係します。
症状の現れ方
中心治癒傾向がある半円状の紅斑で、辺縁が少し隆起して水疱や丘疹がみられます。
検査と診断
直接鏡検(顕微鏡での検査)KOH法で行います。菌要素を比較的検出しやすい病気です。
治療の方法
基本的に外用治療で、比較的簡単に治ります(白癬)。
病気に気づいたらどうする
早期に診断、治療しないと色素の沈着が残ります。湿疹、皮膚カンジダ症との区別が重要なので皮膚科専門医を受診してください。
白癬に関連する可能性がある薬
医療用医薬品の添付文書の記載をもとに、白癬に関連する可能性がある薬を紹介しています。
処方は医師によって決定されます。服薬は決して自己判断では行わず、必ず、医師、薬剤師に相談してください。
-
▶
ニゾラールクリーム2%
寄生性皮ふ疾患用剤
-
▶
テルビナフィン錠125mg「サンド」 ジェネリック
その他の化学療法剤
-
▶
亜鉛華軟膏シオエ
鎮痛,鎮痒,収斂,消炎剤
-
▶
イトリゾールカプセル50
その他の化学療法剤
-
▶
ボチシート20% ジェネリック
鎮痛,鎮痒,収斂,消炎剤
-
▶
アスタット軟膏1%
寄生性皮ふ疾患用剤
-
▶
エンペシドクリーム1%
寄生性皮ふ疾患用剤
-
▶
マイコスポールクリーム1%
寄生性皮ふ疾患用剤
-
▶
ゼフナート外用液2%
寄生性皮ふ疾患用剤
-
▶
ネイリンカプセル100mg
その他の化学療法剤
・掲載している情報は薬剤師が監修して作成したものですが、内容を完全に保証するものではありません。
おすすめの記事
白癬に関する病院口コミ
-
丁寧なお医者さんの対応で安心できました。
さんどさん 50代以上男性 2018年07月05日投稿
駐車場も広く、病院も新しい(二年くらい?)ので初診ですが、診察を受けました。 水虫の症状らしきものに悩まされての診察です。 非常に丁寧な先生で、ゆったりとした対応で安心できました。 質問にも真摯に答… 続きをみる
-
白癬が専門、温厚な人柄で堅実な治療
医師アンケート調査回答者さん 40代男性 2015年12月14日投稿
ここの院長先生の前職は、岩手医科大学皮膚科学講座の講師。 白癬(はくせん)が専門です。 温厚な人柄で、どのような患者にも辛抱強く治療を行います。 安定した治療実績を持ち、派手さは無いが堅実な治療です。 … 続きをみる
-
穴場なのかも知れません!
usapinさん 2014年05月29日投稿
水虫の疑いがあったので皮膚科を探していて、同僚のおすすめで行ってみました。 調べてもらったらやはり水虫でしたが、顕微鏡で白癬菌を見せてくれて治療方針も丁寧に説明してくれたので安心しました。 同僚によ… 続きをみる
1ヶ月ほど前から股間(陰嚢と足の付け根)に痒みのある赤い湿疹が広がってきてWebで調べたところ、股部白…