脂肪腫
しぼうしゅ
もしかして... 染色体異常
脂肪腫とは?
どんな病気か
皮下脂肪を構成する細胞と同様の脂肪細胞(脂肪を蓄えた細胞)が増殖して、しこりを形成したものです。通常、皮下脂肪のなかに生じる比較的ありふれた良性腫瘍です。
原因は何か
成熟した脂肪細胞には増殖能はありませんが、成人になっても、脂肪細胞へと分化しうる未分化の細胞が毛細血管の周囲には至るところで残っており、脂肪細胞の供給源になっていると考えられています。腫瘍性増殖は、このような未分化の細胞に何らかの異常が生じたものと想定されますが、その機序(仕組み)については明らかではありません。
しかし、脂肪腫の80%近くに何らかの染色体異常が見いだされているので、これらの染色体異常によって導かれた遺伝子異常が脂肪細胞への分化と増殖に関わっているものと推測されます。
症状の現れ方
どこの部位にも現れますが、頸部、肩甲部、上腕、背部、大腿などが好発部位です。通常の脂肪腫は自覚症状がなく、ゆっくり増大する軟らかなしこりです。痛みを感じるものは血管脂肪腫といい、脂肪腫の特殊なタイプです。
初めは見た目の変化はなく、触ると皮膚の下に軟らかいしこりを触れるだけです。徐々に大きくなり、やがて隆起するようになると、体の輪郭を乱すようになります。しかし、皮膚の表面には異常はありません。肥満者に多く、体重が急に増える時に大きくなりやすいのですが、飢餓時に皮下脂肪が減っても、脂肪腫は小さくはなりません。
検査と診断
触診により診断可能なものが大部分です。CTやMRIなどの画像検査を行えば、診断はさらに確かなものになります。
治療の方法
手術によって摘出します。
気になる症状があれば皮膚科専門医を受診し、診断を確認したうえで手術を受けるかどうか決めるとよいでしょう。
おすすめの記事
脂肪腫に関する病院口コミ
-
信頼できるクリニックです
7z7esvhxさん 2016年07月11日投稿
脂肪腫の切開手術を受けましたが、事前の説明もよくわかり、当日の看護師さんの対応もよくて安心できました。 覚悟していた手術後の痛みも化膿もなく、本当に良かったです。 受付女性の感じがよくて癒されます。 続きをみる
-
脂肪腫の切除
プリンアラモードさん 50代以上女性 2012年08月24日投稿
おでこに、ぷっくりしたものが盛り上がり、いやだなあと思って皮膚科に受診。 そうしたら、脂肪腫でしょうという判断でした。 良性なら無理にとらなくてもいいのですが、場所が場所だけに、うっとおしいので、切… 続きをみる
-
腕の良い先生♪
招き猫さん 30~40代女性 2011年11月28日投稿
再建形成外科での外来受診の際も、とても丁寧に診て下さり、感じの良い先生だなぁと思っております。 先日、脂肪腫の切除手術をしましたが、腕の良い先生の御陰で出血もなく、直径15cm程の大きな脂肪腫を5cm程… 続きをみる
脂肪腫に関する医師Q&A
脂肪腫が出来ました。脂肪腫は上皮内新生物なのでしょうか?
32歳の男性です。 脂肪腫とは上皮内新生物なのでしょうか? ネットで調べると、上皮内新生物は『がん…
8歳の男の子です。 R6.2月に二分脊椎 脊髄脂肪腫が発覚し4月に手術をしました。 小さい頃から転びやすさ…