ダスモックa 16包

市販薬

ダスモックa 16包の基本情報

印刷する

アクセスランキング(07月26日更新)

  • 先々週:--位
  • 先週:--位
  • 今週:--位
つぶやく いいね! はてなブックマーク
  • ダスモックa 16包の画像
    ダスモックa 16包の画像
  • ダスモックa 16包の画像
    ダスモックa 16包の画像

作用と効果

気管支炎は喫煙などで慢性化しやすく、呼吸機能を低下させるおそれがあります。
喫煙を控えるなどして健康管理することが重要です。

●タバコや排気ガスなどで、せき・たんが続く方のお薬です
●漢方処方「清肺湯(せいはいとう)」が気管支粘膜の汚れを取り除きながら、せき・たんをやわらげます
●気管支の状態を正常に近づけ、呼吸をラクにしていきます
体力中等度で、せきが続き、たんが多くて切れにくいものの次の諸症:たんの多く出るせき、気管支炎

使用上の注意

1.次の人は服用前に医師、薬剤師又は登録販売者に相談すること
(1)医師の治療を受けている人
(2)妊婦又は妊娠していると思われる人
(3)胃腸の弱い人
(4)今までに薬などにより発疹・発赤、かゆみ等を起こしたことがある人


2.服用後、次の症状があらわれた場合は副作用の可能性があるので、直ちに服用を中止し、この箱を持って医師、薬剤師又は登録販売者に相談すること

関係部位/ 症 状
皮ふ /発疹・発赤、かゆみ

まれに下記の重篤な症状が起こることがある
その場合は直ちに医師の診療を受けること

症状の名称/  症 状
間質性肺炎/階段を上がったり、少し無理をしたりすると息切れがする・息苦しくなる、空せき、発熱等がみられ、これらが急にあらわれたり、持続したりする
肝機能障害/発熱、かゆみ、発疹、黄だん(皮ふや白目が黄色くなる)、褐色尿、全身のだるさ、食欲不振等があらわれる
腸間膜静脈硬化症/長期服用により、腹痛、下痢、便秘、腹部膨満等が繰り返しあらわれる

3.1ヶ月位服用しても症状がよくならない場合は服用を中止し、この箱を持って医師、薬剤師又は登録販売者に相談すること

4.長期連用する場合には、医師、薬剤師又は登録販売者に相談すること

用法・用量

大人(15才以上)1回1包、1日2回食前又は食間に水又はお湯で服用してください(15才未満は服用しないこと)

定められた用法・用量を厳守すること
●食間とは「食事と食事の間」を意味し、食後約2~3時間のことをいいます

禁止事項

(守らないと現在の症状が悪化したり、副作用が起こりやすくなる)

成分・分量

1日量(2包:6.0g)中
清肺湯エキス 3.2g

オウゴン1.0g、キキョウ1.0g、ソウハクヒ1.0g、キョウニン1.0g、サンシシ1.0g、テンモンドウ1.0g、バイモ1.0g、チンピ1.0g、タイソウ1.0g、チクジョ1.0g、ブクリョウ1.5g、トウキ1.5g、バクモンドウ1.5g、ゴミシ0.25g、ショウキョウ0.25g、カンゾウ0.5gより抽出
(添加物:デキストリンを含む)

添加物として、ステアリン酸Mg、無水ケイ酸、l-メントール、プロピレングリコール、乳糖を含有する

●本剤は天然物(生薬)を用いているため、顆粒の色が多少異なることがあります

保管方法

(1)直射日光の当たらない湿気の少ない涼しい所に保管すること
(2)小児の手の届かない所に保管すること
(3)他の容器に入れ替えないこと(誤用の原因になったり品質が変わる)

医薬品情報

製薬会社

小林製薬株式会社

希望小売価格

入り2860円

剤形

顆粒

医薬品分類

  • 第2類医薬品
  • 一般用医薬品

JANコード

4987072045961

更新日付:2024年11月12日

薬には効果(ベネフィット)だけではなく、副作用(リスク)があります。副作用をなるべく抑え、効果を最大限に引き出すことが大切です。このために、この薬を使用される患者さんの理解と協力が必要です。

現在募集中の治験

QLifeでは、次の治験にご協力いただける方を募集しています。

この薬を調べた人は、他にこんな薬を調べています

おすすめの記事

ご利用に当たっての注意事項

  • ・掲載している情報は、セルフメディケーション・データベースセンターから提供されたものです。
  • ・ダスモックa 16包を適正に使用したにもかかわらず副作用などの健康被害が発生した場合は(独)医薬品医療機器総合機構(電話:0120-149-931)にご相談ください。
  • ・より詳細な情報を望まれる場合は、購入された薬局・薬店の薬剤師におたずねください。
  • ・当サービスによって生じた損害について、株式会社QLife及び、セルフメディケーション・データベースセンターではその賠償の責任を一切負わないものとします。