[身近な病気を知ろう ~QLife調査~] 2011/12/19[月]

いいね!つぶやく はてなブックマーク

 日本人の死因の第3位にあがる「脳卒中」は、脳血管だけでなく、心房細動/不整脈といった心臓の病気とも関連性が高いといわれています。そういったなか、抗凝固治療に大きな変化が訪れています。これまではワルファリンが圧倒的なシェアを誇っていたこの領域に、新薬が次々と参入。脳卒中や心臓・血管系疾患における抗凝固治療薬の選択肢は大きく広がっています。そこで、QLifeでは、抗凝固薬を服用している全国の患者さんに対して、「脳卒中と抗凝固薬」に関するアンケートを行い、100名の患者さんから回答を得ました。その概要をお伝えします。

脳卒中を発症した時の、合併症(病気)や習慣(嗜好)、年齢について
※脳卒中発症者のみ、複数回答

抗凝固薬を必要とする脳卒中の主な原因は心房細動ですが、発症時にその原因となる心房細動を診断されていた、もしくは認識していた脳卒中発症者は35%にとどまっていることが推測されます。一方、半数近い脳卒中発症者が、発症時に高血圧症に罹患していたと回答。さらに約25%が糖尿病と回答し、生活習慣病が脳卒中と深く結びついていることが分かりました。嗜好面については、喫煙が4割強、適量を超える飲酒が約2割と、こちらも関連性の高さをうかがわせています。

脳卒中を患った後、病後の生活で最も心配だったこと
※脳卒中発症者のみ回答

「後遺症」と「再発への不安」で合わせて70%以上となりました。これは、未発症者が「介護する家族への負担」が一番心配だと回答した結果と対照的な結果で、それだけ脳卒中の発症がもたらす自身の健康への影響と、その再発への不安は大きなものであると推察されます。

現在服用している薬に関して、不満を感じたこと

何らかの不満をかんじている患者は全体の56%に上りました。さらに10%が「よく不満を感じる」と回答。大多数が「指示通りに服薬している」と回答しており、対照的な結果となりました。

「現在服用している薬に関する不満」を医師に伝えているか
※現在服用している薬に関して不満を感じるとした人のみ回答

「ほとんど伝えない」「伝えたことはない」が合わせて45%となり、約半数が不満を医師に対し伝えていないことが分かりました。56%の患者が「不満を感じる」と回答したことと合わせて考えると、約4人に1人の患者が、「不満を抱きつつもそれを医師に伝えることなく、自らの中に閉じ込めている」ということが推察されます。

【結論概要】 半数以上が、抗凝固薬に対し「何らかの不満」を感じている

 現在、抗凝固薬を服用中の患者を対象としたこの調査を通して、抗凝固薬に対して、効果面では一定の評価をし、ほぼ全ての患者が指導された通りに服薬を続けているものの、食事制限などによるQOLの低下や、用量などが頻繁に変更されることの煩雑さの面などを中心に、半数以上の患者が不満を感じていることが分かりました。しかしながら、それを医師に伝えているのは不満を持つ患者の半数にとどまっています。さらに、現在発売されている2薬剤についても、それぞれ一長一短あることから、現状の経口抗凝固薬では、不満足点すべてを解消するに至っていないことが分かりました。近い将来に発売される、リバロキサバンでは、これらの点が解消されていくのか注目が集まっています。

不整脈に関する
この記事を読んだ人は
他にこんな記事も読んでいます。
記事の見出し、記事内容、およびリンク先の記事内容は株式会社QLifeの法人としての意見・見解を示すものではありません。
掲載されている記事や写真などの無断転載を禁じます。