微熱が続く
びねつがつづく
微熱が続くとは?
疑われる病気と対処のしかた
37℃以上の熱が1週間以上続く場合は、まず病院を受診してください。
病院では採血して白血球・CRP・血沈などを測定します。これらの値が異常であれば、体のなかに炎症が起こっていることになります。
炎症の原因は、病原体(細菌など)による感染だけでなく、リウマチ関連の病気や腫瘍など、広範にわたります。微熱を主症状として来院された場合、筆者は感染のなかでも結核を常に念頭において診察しています。抗生剤などの一般的な治療で炎症が治まればよいのですが、治療にもかかわらず炎症が続いている場合は、CTを含めた精密検査が必要になります。かかりつけ医と相談してください。
血液検査で、炎症の有無を示す白血球などに異常がない場合、微熱の原因として考えられるものに、脱水やアレルギー、甲状腺機能亢進症、感冒後微熱があります。アレルギーは薬剤によることが多いので、内服している薬の一覧を持参してください。
感冒後微熱は、感冒(かぜ)などで高熱が出たあと、数カ月にわたって微熱が続く状態で、病気ではありません。高熱のあと体温が高くセットされた状態で微熱が続きますが、しばらくすると平熱にもどるので、様子をみていてよいと考えます。甲状腺機能亢進症では、微熱以外に動悸や体重減少などの症状を伴い、血液検査で診断されます。
おすすめの記事
発熱に関する病院口コミ
-
ウイルス性胃腸炎
びすけさん 20代以下女性 2018年07月21日投稿
発熱や下痢などの症状から受診しました。 元々インフルエンザを疑って受診したのですが、診察の結果、ウイルス性胃腸炎と判明しました。 先に近所にあるクリニックでも診察を受けていましたが、そこではただの風… 続きをみる
-
先生が優しい
患者さんの声さん 50代以上男性 2018年06月26日投稿
保育園に通う孫の喘息予防、腹の痛み、風邪、急な発熱等、さまざまな病気で2年以上お世話になっています。 院長先生の子どもに対する接し方が優しくてよいです。 看護師さんは幼児の扱いが適切です。 続きをみる
-
夜の診察助かりました!
おちょこまさん 30~40代女性 2018年06月21日投稿
子供の急な発熱、、、診察時間終了ギリギリに電話したのですが、穏やかなトーンで「大丈夫ですよ」と言っていただき、泣きそうになりました。 先生も温かい感じの方で、説明も分かりやすく安心しました。 あの日… 続きをみる
いつもお世話になっております 長引く微熱で内科にかかりましたが血液検査で何も異常がなく、こちらで…