眼部帯状疱疹
がんぶたいじょうほうしん
眼部帯状疱疹とは?
どんな病気か
左右いずれかの上まぶた、または下まぶたに発疹と浮腫(むくみ)が生じ、痛みを伴う病気です。
原因は何か
このウイルスは、初感染の時は水痘(みずぼうそう)として発熱や全身の発疹を起こし、2~3週間で治りますが、その後ウイルスは潜伏し、体の抵抗力(免疫能)が低下した時に再活性化します。
たとえば高齢者、糖尿病やがんの患者さん、ステロイド薬を長期使用している人、また免疫抑制薬を使用している人などの場合です。しかし、まったく健康に問題のない人に発症することもあります。
発疹は通常、1本の神経の分布に沿って起こり、顔面以外では胸・腹部がよく発症する部位です。
症状の現れ方
まず、左右いずれかの上まぶたから前額部にかけて痛みだし、次いで皮膚には紅斑(赤み)ができ、小水疱(みずぶくれ)となります。上まぶたから前額部の浮腫も起こります。水疱にはやがてうみがたまり(膿疱化)、そのあとに痂皮(かさぶた)となります。普通、2週間以内に治ります。
下まぶたが侵される場合もありますが、この場合、上まぶたは侵されません。なぜなら、帯状疱疹は通常、1本の神経の分布に沿って発症しますが、上まぶたと下まぶたではとおっている神経が異なるためです。ちなみに、上まぶたは三叉神経第1枝、下まぶたは三叉神経第2枝が分布しています(図3、図4
)。
発疹が治ったあと、つらい神経痛が残ることがあります。症状が重ければ、ペインクリニックで専門的治療が必要になります。
検査と診断
血液検査で、ウイルスに対する抗体価の上昇を調べます。水疱の内容物からウイルスを検出すればいちばん確実です。
治療の方法
抗ウイルス薬(ゾビラックス)の点滴・内服、ステロイド薬の内服などを行います。皮膚には軟膏(アンダーム軟膏)を塗ります。
病気に気づいたらどうする
痛みを伴う発疹が出たら、皮膚科または眼科を受診します。皮膚は清潔にし、水疱はつぶさないことが肝心です。
帯状疱疹に関連する可能性がある薬
医療用医薬品の添付文書の記載をもとに、帯状疱疹に関連する可能性がある薬を紹介しています。
処方は医師によって決定されます。服薬は決して自己判断では行わず、必ず、医師、薬剤師に相談してください。
-
▶
ナイキサン錠100mg
解熱鎮痛消炎剤
-
▶
アラセナ-A点滴静注用300mg
抗ウイルス剤
-
▶
アシクロビル錠200mg「サワイ」 ジェネリック
抗ウイルス剤
-
▶
バルトレックス錠500
抗ウイルス剤
-
▶
ゾビラックス錠400
抗ウイルス剤
-
▶
ファムビル錠250mg
抗ウイルス剤
-
▶
バラシクロビル錠500mg「DSEP」 ジェネリック
抗ウイルス剤
-
▶
水溶性プレドニン10mg
副腎ホルモン剤
-
▶
フエナゾール軟膏5%
鎮痛,鎮痒,収斂,消炎剤
・掲載している情報は薬剤師が監修して作成したものですが、内容を完全に保証するものではありません。
帯状疱疹に関する記事
-
帯状疱疹ワクチン定期接種化 健康寿命の延伸や医療コスト削減に期待
帯状疱疹の予防ワクチンが2025年度から、接種費用の一部が公費負担となる定期接種の対象になることが決まっています。製薬会社のグラクソ・スミスクライン…
おすすめの記事
帯状疱疹に関する病院口コミ
-
待ち時間がない!
ピュアさん 30~40代女性 2018年04月27日投稿
帯状疱疹で受診しました。患者さんが少なく待ち時間が無いのでとても助かります!3回受診しましたが3回共に待ち時間無しでした! 受付の若い方の対応が素晴らしく、看護師さんも優しかったです。 続きをみる
-
医師のわかりやすい説明と相談がし易かった
Umekoさん 50代以上女性 2018年03月24日投稿
母の帯状疱疹後神経痛で悩んでおり、ネットで調べ、初めて受診させていただきました。上川先生のわかりやすい説明にまず納得。そして、患者の相談にも本当に真摯に対応していただきました。こんな医師に巡り会えて… 続きをみる
-
隙のない診断
ぽぷちんさん 30~40代女性 2018年02月26日投稿
薬の副作用からくると思われるしびれを知人の勧めで伺いました。 サバサバした頭の回転が速い先生が的確に問診をしてくれて、薬の副作用ではなくストレスからくる帯状疱疹と言うことがわかりました。 他にも心身… 続きをみる
眼部帯状疱疹に関する医師Q&A
左のウエストから骨盤辺りまでの腫れ
1ヶ月半前くらいだったかと思うのですが、左のウエスト部に肉肉しさを感じ、「太ったのかな?」と思ってい…
帯状疱疹ワクチン1回目の翌日から体が痒くなったりピリッとしたりします。
73歳の男性です。近頃は友人の間では帯状疱疹の話が話題になっています。2月10日にお腹の左側が少し赤くな…
12月2日に頭痛と目の奥の痛みから内科を受診し、眼部帯状疱疹と診断されました。内科ではバラシクロビル50…