出典:家庭医学大全 6訂版(2011年)
すべて
病名
 × 

低カリウム血症
ていかりうむけっしょう

  • 内科
  • 診療に適した科

低カリウム血症とは?

どんな病気か

 体のなかのカリウムのほとんど(98%)は細胞のなかにあり、残りのわずか(2%)が血液中など細胞の外に存在しています。しかし、血液中のカリウムは細胞のはたらきを調節するうえでとても重要で、この値が乱れると全身に重大な障害が生じます。通常、血液中のカリウム濃度は3・5~5・0mEq/Lという狭い範囲内で維持されていますが、3・5mEq/L以下に低下した状態を低カリウム血症といいます。

原因は何か

 低カリウム血症が起こる原因は、①カリウムの摂取量が少ない、②体外に出ていくカリウムの量が多い、③血液中から細胞のなかにカリウムが取り込まれてしまう、の3つがあげられます。

 ①の原因としては拒食症、大酒家など長期間にわたって偏った食生活をした場合です。

 ②の原因はさまざまですが、下痢や嘔吐などで消化管から消化液とともにカリウムが失われてしまう場合や、利尿薬や副腎皮質の病気(アルドステロン症クッシング症候群など)により腎臓から尿中にカリウムが失われてしまう場合などがあります。漢方薬に含まれる甘草の成分が腎臓で副腎皮質ホルモンの作用を増強して、尿中に大量のカリウムが失われることもあります。

 ③はアルカローシスといって、何らかの原因で血液がアルカリ性に傾くことや、血糖を下げるインスリンというホルモンが血液中に増えることなどが原因になります。甲状腺機能亢進症の場合にもしばしば起こります。

症状の現れ方

 カリウムの低下で障害を受けやすいのは、筋肉(骨格筋や心筋)、消化管、腎臓です。実際に現れる症状としては、軽症であれば脱力感や筋力低下など骨格筋の症状、悪心、嘔吐、便秘など消化管の症状、そして多尿、多飲など腎臓の症状が主体ですが、重症の場合は四肢麻痺、呼吸筋麻痺、不整脈、腸閉塞などに至ります。

検査と診断

 低カリウム血症を診断するには、血液中のカリウム濃度を測定するだけで可能ですが、その原因を明らかにしなければ治療ができません。前述のとおり、低カリウム血症には3つの大きな原因があるので、そのうちのどれにあてはまるのかをまず明らかにします。具体的には、食べ物、薬、点滴などによって体に入るカリウムと、尿中その他に出るカリウムのバランスを調べるわけですが、これには血液中、尿中の電解質濃度、動脈血ガス分析などの検査が必要です。

 消化管からのカリウム喪失が疑われる時は消化管の検査(内視鏡検査など)が行われ、腎臓からのカリウム喪失が予想されれば、腎機能検査や副腎皮質ホルモンの検査などが必要になります。また、全身の症状を調べるために心電図や腹部のX線検査なども必要です。

治療の方法

 治療の原則は、原因になっている状態を改善することです。対症療法としてカリウムの補充も行われます。軽症の場合は、まずカリウムを多く含む食事(野菜や果物)がすすめられ、さらに経口カリウム製剤の内服が加えられます。重い低カリウム血症や経口摂取が不可能な場合には点滴により補充されますが、急激な血中カリウム値の上昇も逆に危険なので、時間をかけて慎重に投与されます。

 また、場合によっては尿からのカリウム排泄を抑える薬(スピロノラクトン)を服用します。この薬は、副腎皮質ホルモンのうちの鉱質コルチコイド(アルドステロン)の作用を阻害する薬で、副腎疾患や甘草が原因の低カリウム血症にはとくに有効です。

病気に気づいたらどうする

 原因によって治療はさまざまです。カリウムの摂取を増やしても改善しないことも多いので、病院で精密検査を受けることをすすめます。

低カリウム血症と関連する症状・病気

(執筆者:弘前大学大学院医学研究科内分泌代謝内科学助教 崎原 哲)

低カリウム血症に関連する可能性がある薬

医療用医薬品の添付文書の記載をもとに、低カリウム血症に関連する可能性がある薬を紹介しています。

処方は医師によって決定されます。服薬は決して自己判断では行わず、必ず、医師、薬剤師に相談してください。

・掲載している情報は薬剤師が監修して作成したものですが、内容を完全に保証するものではありません。

低カリウム血症に関連する可能性がある薬をもっと見る

おすすめの記事

低カリウム血症に関する病院口コミ

低カリウム血症に関する医師Q&A