ニコチン酸欠乏症(ナイアシン欠乏症・ペラグラ)
にこちんさんけつぼうしょう(ないあしんけつぼうしょう・ぺらぐら)
- 内科
- 診療に適した科
ニコチン酸欠乏症(ナイアシン欠乏症・ペラグラ)とは?
原因は何か
ニコチン酸とは、NAD+、NADH、NADP+やNADPHとして多くの酵素の補酵素(酵素の作用発現を助ける物質)として作用し、生体内の酸化還元反応に重要な役割を担った水溶性ビタミンです。
不規則な食事をするアルコール多飲者で欠乏症がみられることがあります。
症状の現れ方
ニコチン酸欠乏症(ナイアシン欠乏症)はペラグラとも呼ばれ、皮膚炎、下痢と認知症が主な症状です。皮膚炎では顔面、頸部や手足などの日光に当たる部分に両側性、左右対称性に発赤、水疱、痂皮(かさぶた)の形成や褐色の色素沈着が現れます。下痢は激しく、一般の止痢薬は無効で、ニコチン酸類の投与が必要になります。
精神症状としては認知症症状、不安、抑うつ状態、せん妄、幻覚が現れます。神経症状としては錐体路症状、錐体外路症状、小脳症状、末梢神経障害が現れます。
治療の方法
ニコチン酸アミドを1日50~100mg投与します。ニコチン酸だけでなく、他のビタミンBの欠乏を合併することも多いので、ビタミンB1、B2およびB6も併用することが望まれます。
ペラグラに関連する可能性がある薬
医療用医薬品の添付文書の記載をもとに、ペラグラに関連する可能性がある薬を紹介しています。
処方は医師によって決定されます。服薬は決して自己判断では行わず、必ず、医師、薬剤師に相談してください。
-
▶
ニコチン酸アミド散10%「ゾンネ」
ビタミンB剤(ビタミンB1剤を除く。)
-
▶
FAD錠「15」タツミ ジェネリック
ビタミンB剤(ビタミンB1剤を除く。)
-
▶
ホスフラン注-5mg
ビタミンB剤(ビタミンB1剤を除く。)
-
▶
フラビタンシロップ0.3%
ビタミンB剤(ビタミンB1剤を除く。)
-
▶
ビスラーゼ注射液10mg
ビタミンB剤(ビタミンB1剤を除く。)
-
▶
ビタミンB2注1%「イセイ」
ビタミンB剤(ビタミンB1剤を除く。)
-
▶
リボフラビン注射液10mg「日医工」
ビタミンB剤(ビタミンB1剤を除く。)
-
▶
ワンパル1号輸液
たん白アミノ酸製剤
-
▶
FAD錠5mg「ツルハラ」 ジェネリック
ビタミンB剤(ビタミンB1剤を除く。)
・掲載している情報は薬剤師が監修して作成したものですが、内容を完全に保証するものではありません。