大見クリニック

医院からのメッセージ

初診のご予約はこちら ⇒ http://www.omi-clinic.or.jp/shosinyoyaku/
大見クリニックは、茨城県つくば市にある大腸肛門病専門クリニックです。痔の臨床経験は40年以上。 痛み、痒み、出血、違和感、肛門のしまりが悪い等、恥ずかしくて誰にも言えずにお悩みの方も、お尻のことで気になっていることがあれば、ぜひ当院にお気軽に何でもご相談ください。
詳しくはホームページ(http://www.omi-clinic.or.jp)をご覧ください。

診療科目

内科胃腸科外科肛門科 /肛門外科

診療時間

午前 午後 その他
9:00 - 12:00 16:00 - 18:00
9:00 - 12:00 16:00 - 18:00
9:00 - 12:00 16:00 - 18:00
9:00 - 12:00 16:00 - 18:00
9:00 - 12:00
9:00 - 12:00

休診日:日・祝・お盆・年末年始

※診療時間は、変更される事や、診療科によって異なる場合があるため、直接医療機関のホームページ等でご確認ください

施設情報

駐車場 人間ドック カード 院内処方 セカンド
オピニオン
- - -
公式サイト http://www.omi-clinic.or.jp/
アクセス つくばエクスプレスつくば駅からバス
駐車場 無料:40台
電話・
オンライン診療

初診、再診ともに対応

内科、胃腸科、肛門外科

病院情報の誤りのご連絡は病院情報変更フォームをご利用下さい。

アクセス

最寄駅からの所要時間

つくばエクスプレスつくば駅からバス

QLifeでは次の治験にご協力いただける方を募集しています

治験参加メリット:専門医による詳しい検査、検査費用の負担、負担軽減費など

大見クリニックの最新口コミ(7件)

口コミをもっと見る

専門医

外科専門医(1) / 大腸肛門病専門医(1) / 消化器外科専門医(1) ※カッコの中は専門医の人数です。

名医の推薦分野

この病院は、複数の有名専門医(※)の間で「自分や家族がかかりたい」と推薦されています。 推薦を受けた分野(科目、領域)は以下です。記載内容はいずれも取材・調査回答書より。※推薦、選定して頂いた有名専門医の一覧表

分野 肛門科
特色 肛門疾患の治療と大腸癌の検診を専門とする。痔の治療は手術(入院1~14日)が中心である。痔核や痔瘻の手術は独自に開発した方法を行う。注射治療は1,000例以上の経験あり。直腸脱や便失禁(肛門括約筋不全)に対する新しい手術法を開発し、60例以上に手術を行い良い結果を得ている。手術中は、麻酔科専門医が全身管理をする。大腸癌検診は内視鏡検査を行う。検査時は希望があれば鎮静剤も使用する。検査は電話での予約可。http://www.omi-clinic.or.jp
症例数 開業以来21年で約50,000人が受診。痔の手術は年間約360例。痔核の手術は独自に開発した痔核結紮鉗子を用いて、かなり大きな痔核も結紮術で行い、組織をあまり切らない。痔瘻は部分的シートン法や、部分的瘻管開放術を行い、できるだけ小さい傷で治す。裂肛は括約筋部分切開や皮膚弁移動術を行う。この1年間では手術後の出血はほとんどなく、手術後の肛門機能も良好で再発も少なくアンケート調査でほぼ95%の患者から満足を得ている。大腸内視鏡検査は年間約1,300例行う。
医療設備 電子内視鏡(大腸)、X線装置、電気メス、マイクロ波凝固装置、痔核結紮器、肛門内圧測定器。
所属スタッフ 大見良裕理事長・院長(専門指導医)、大見琢磨医師(専門医)、非常勤医2人。
所属医師 大見 良裕 1947年生まれ 横浜市立大学医学部卒
  • セカンドオピニオン受入 〇
  • 初診予約 〇
  • 主治医指名 ×
  • 執刀医指名 ×

○=可能 △=条件付きで可 ×=不可 /=未回答

「医者がすすめる専門病院 千葉・茨城」(ライフ企画 2012年11月)

インフォメーション

大見クリニックを見ている方は、他にこんな病院を見ています

大見クリニックの近くにある病院

カテゴリから病院を探す

おすすめの記事

医療機関の情報について
掲載している医療機関の情報は、株式会社ウェルネスより提供を受けて掲載しています。この情報は、保険医療機関・保険薬局の指定一覧(地方厚生局作成)をもとに、各医療機関からの提供された情報や、QLifeおよび株式会社ウェルネスが独自に収集した情報をふまえて作成されています。
正確な情報提供に努めていますが、診療時間や診療内容、予約の要否などが変更されていることがありますので、受診前に直接医療機関へ確認してください。
口コミについて
口コミは、受診など、医療機関との実際の関係を持った第三者の主観によるもので、法人としてのQLifeの見解を示すものではありません。 あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。