埼玉病院(埼玉県和光市)が名医に推薦されている分野
住所 | 〒351-0102 埼玉県和光市諏訪2-1地図を見る |
---|---|
電話番号 | 048-462-1101 |
専門医より推薦を受けた診療科目・診療領域
埼玉病院は、複数の有名専門医(※)の間で「自分や家族がかかりたい」と推薦されています。
このページでは、専門医より推薦を受けた分野(科目、領域)の特色や症例数、所属している医師について取材・調査回答書より記載しています。
※推薦、選定して頂いた有名専門医の一覧表
泌尿器科
分野 |
泌尿器科 |
---|---|
特色 |
泌尿器科疾患一般を扱うが、特に尿路悪性腫瘍の手術を中心とした治療に力を入れている。 特に前立腺癌についての早期発見、早期治療に努めている。早期発見についてはPSA高値などによる前立腺の生検において、局所麻酔で行っており疼痛は軽度であるが、疼痛が予想される場合には腰椎麻酔を行うこともある。早期治療として通常の放射線療法とともに、米国における標準的治療である小線源療法を行っている。泌尿器科医長(門間)は国立病院機構東京医療センターにおいて03年9月の本邦における治療開始時より約500症例の治療を行い、当院でも07年1月より治療を開始し、すでに500症例以上の治療を行い経験が極めて豊富である。 |
症例数 |
11年度の手術件数は761件であった。その主な手術件数は腎摘出術8件(うち鏡視下5例)、TUR-BT 80件、膀胱全摘7件、TUR-P 46件、前立腺全摘33件であった ★腎癌や上部尿路上皮癌に対する腎摘出術においては、腹腔鏡下の低侵襲手術の導入を積極的に進めている。表在性膀胱癌にはTURおよび術後の膀胱内注入療法(BCG中心)を行っており、浸潤性膀胱癌に対しては補助的化学療法(neoadjuvant/adjuvant chemotherapy)を併用した膀胱全摘を行っている ★近年、PSA検査の普及から前立腺癌の症例が増えており、11年度は前立腺生検を268件行っている。現在12カ所の経直腸生検を局所麻酔下に行っているが、大きな合併症はない。それに伴って前立腺癌の早期の症例も増えており、小線源治療を113例に施行した。T2以下・75歳以下の症例では積極的に前立腺全摘術を行っている。術後の尿道カテーテルは約1週間で抜去し、手術後2週間程度で退院している ★尿路結石に対してはESWL(体外衝撃波結石破砕術)を45例に施行した。 |
医療設備 |
MRI 2台、CT、MDCT、ESWL、リニアックなど。 |
- セカンドオピニオン受入 ○
- 初診予約 △
- 主治医指名 △
- 執刀医指名 △
○=可能 △=条件付きで可 ×=不可 /=未回答
「医者がすすめる専門病院 埼玉県」(ライフ企画 2012年11月)
整形外科
分野 |
整形外科 |
---|---|
特色 |
09年12月末をもって旧病院は閉鎖され、10年1月より同じ敷地内に完成した6階建ての新病院で診療を開始した。これにともなって整形外科のベッド数は増加した。変形性(膝・股・肩・足・肘・指)関節症、変形性(腰椎・頸椎)脊椎症・狭窄症、骨折・脱臼などの外傷に対する入院治療、手術を診療の中心とし、保存療法は近隣施設へ紹介している。 |
症例数 |
10年度の手術総数は約840件で、人工関節置換術は111件(膝51、股48、肩3、足2、肘3、指4)、脊椎手術は139件(PLIFなど66)、骨折手術(人工骨頭置換を含む)は250件であった。そのほかにも関節手術(半月板・遊離体、靭帯、腱板、TFCCなど)や、偽関節・変形癒合に対する手術などを、幅広く行っている。基本的に取り扱っていない疾患は、原発性悪性骨・軟骨腫瘍、頸椎捻挫であり、これらは他施設や近隣施設へ紹介している。 |
医療設備 |
MRI、MDCT、DEXA、RI、筋電計、関節鏡、顕微鏡、CPM、AVインパルスなど。 |
- セカンドオピニオン受入 △
- 初診予約 ○
- 主治医指名 ○
- 執刀医指名 ○
○=可能 △=条件付きで可 ×=不可 /=未回答
「医者がすすめる専門病院 埼玉県」(ライフ企画 2012年11月)
QLifeでは次の治験にご協力いただける方を募集しています
治験参加メリット:専門医による詳しい検査、検査費用の負担、負担軽減費など
インフォメーション
埼玉病院を見ている方は、他にこんな病院を見ています
埼玉病院の近くにある病院
おすすめの記事
- 医療機関の情報について
-
掲載している医療機関の情報は、株式会社ウェルネスより提供を受けて掲載しています。この情報は、保険医療機関・保険薬局の指定一覧(地方厚生局作成)をもとに、各医療機関からの提供された情報や、QLifeおよび株式会社ウェルネスが独自に収集した情報をふまえて作成されています。
正確な情報提供に努めていますが、診療時間や診療内容、予約の要否などが変更されていることがありますので、受診前に直接医療機関へ確認してください。
- 名医の推薦分野について
- 名医の推薦分野に掲載する情報は、ライフ企画が独自に調査、取材し、出版する書籍、「医者がすすめる専門病院」「専門医が選んだ★印ホームドクター」から転載するものです。出版時期は、それぞれの情報ごとに記載しています。全ての情報は法人としてのQLifeの見解を示すものではなく、内容を完全に保証するものではありません。
診療科目:歯科口腔外科
30~40代男性 2021年11月29日投稿
水平埋伏タイプの親知らずを抜歯しました。(片側) 初診時はレントゲン撮影後に抜歯手順とリスクの説明を受けました。 リスクの説明は麻痺が残る可能性があることや、歯の根が完…続きをみる