岡波総合病院(三重県伊賀市)が名医に推薦されている分野
住所 | 〒518-0121 三重県伊賀市上之庄2711-1地図を見る |
---|---|
電話番号 | 0595-21-3135 |
専門医より推薦を受けた診療科目・診療領域
岡波総合病院は、複数の有名専門医(※)の間で「自分や家族がかかりたい」と推薦されています。
このページでは、専門医より推薦を受けた分野(科目、領域)の特色や症例数、所属している医師について取材・調査回答書より記載しています。
※推薦、選定して頂いた有名専門医の一覧表
眼科
分野 |
眼科 |
---|---|
特色 |
眼科全般の診療はもちろんのこと、様々な網膜硝子体疾患への治療を中心に最先端・最良の医療を患者様の立場に立ち、安全に提供することに努めている。最新の診断機器による評価のもとに、最新の設備・技術を駆使して手術を行っている。 |
症例数 |
09年の年間外来患者数約12,000人、初診患者数約1,700人。年間総手術件数約800件。主な手術は、白内障手術約600件、網膜硝子体手術120件。白内障手術はほとんどが小切開超音波白内障手術であり、日帰り手術、入院手術のいずれにも対応しているが、術後感染のリスク低減のため、入院手術を推奨している。硝子体手術はほとんどが無縫合極小切開硝子体手術(25ゲージ)で行っており、術中・術後の患者様への負担を極力軽減するよう努めている。難治な増殖糖尿病網膜症、増殖硝子体網膜症に対しても積極的に硝子体手術を行っており、良好な治療成績を得ている。加齢黄斑変性、黄斑浮腫をはじめとする黄斑部疾患に対しては、SLOによる蛍光眼底造影検査とFD-OCTによる精密な網膜断層撮影検査を行い、患者様のニーズに応じたオーダーメイド治療を行っている。現在は角膜移植、角膜パーツ移植も積極的に進めている。 |
医療設備 |
走査型レーザー眼底撮影装置(SPECTRALIS:HRA+OCT)、網膜光干渉断層計(FD-OCT:シラス)、超音波カラードプラ、各種視機能検査装置、マルチカラーレーザー光凝固装置、加齢黄斑変性症治療装置(ビズラスPDTシステム)、白内障手術装置(インフィニティ)、硝子体・白内障手術装置(アキュラス)、手術顕微鏡(OFFISS、Visu200)、眼内内視鏡など。 |
- セカンドオピニオン受入 ○
- 初診予約 ○
- 主治医指名 △
- 執刀医指名 ○
○=可能 △=条件付きで可 ×=不可 /=未回答
「医者がすすめる専門病院 東海版」(ライフ企画 2011年4月)
QLifeでは次の治験にご協力いただける方を募集しています
治験参加メリット:専門医による詳しい検査、検査費用の負担、負担軽減費など
インフォメーション
岡波総合病院を見ている方は、他にこんな病院を見ています
おすすめの記事
- 医療機関の情報について
-
掲載している医療機関の情報は、株式会社ウェルネスより提供を受けて掲載しています。この情報は、保険医療機関・保険薬局の指定一覧(地方厚生局作成)をもとに、各医療機関からの提供された情報や、QLifeおよび株式会社ウェルネスが独自に収集した情報をふまえて作成されています。
正確な情報提供に努めていますが、診療時間や診療内容、予約の要否などが変更されていることがありますので、受診前に直接医療機関へ確認してください。
- 名医の推薦分野について
- 名医の推薦分野に掲載する情報は、ライフ企画が独自に調査、取材し、出版する書籍、「医者がすすめる専門病院」「専門医が選んだ★印ホームドクター」から転載するものです。出版時期は、それぞれの情報ごとに記載しています。全ての情報は法人としてのQLifeの見解を示すものではなく、内容を完全に保証するものではありません。
薬剤師どの先生も親切で技術も申し分なく、不必要な抗生剤は処方されません
回答者:40代 女性 勤務先:病院(200床未満)
2013年12月13日投稿
予約制なので、何時間も待たされることはあまりありません。 身内ですが、3ヶ月に1回くらいのペースで日帰り手術扱いの、ステント入れ替えをしていただいてます。...続きをみる