米沢病院(山形県米沢市)が名医に推薦されている分野
住所 | 〒992-1202 山形県米沢市大字三沢26100-1地図を見る |
---|---|
電話番号 | 0238-22-3210 |
専門医より推薦を受けた診療科目・診療領域
米沢病院は、複数の有名専門医(※)の間で「自分や家族がかかりたい」と推薦されています。
このページでは、専門医より推薦を受けた分野(科目、領域)の特色や症例数、所属している医師について取材・調査回答書より記載しています。
※推薦、選定して頂いた有名専門医の一覧表
神経内科
分野 |
神経内科 |
---|---|
特色 |
山形県では山形大学に次ぐ神経内科スタッフ数を擁し、山形県南(置賜地域)における中枢神経疾患の基幹施設に位置づけられている。脳卒中、重症心身障がい、神経難病医療において中心的役割を果たしており、特にALS(筋萎縮性側索硬化症)診療に関しては訪問診療・レスパイト・長期入院療養と、様々な要望に応じた診療を実践している。また、米沢市「地域完結型脳卒中クリティカルパス」および「認知症予防事業」にて一翼を担い、地域医療に貢献している。日本神経学会准教育施設。 |
症例数 |
神経難病病棟50床、一般病棟50床、重症心身障がい病棟120床を有する ★CT・MRI検査=受診当日CT・MRI検査可能。頭痛外来患者は緊急性を要する場合があり、速やかに検査可能な体制をとっている。日本放射線学会読影専門医が常勤しており画像所見についてはダブルチェックを行っている ★リハビリ部門=PT(理学療法士)3人、OT(作業療法士)2人、マッサージ師2人。脳卒中や神経難病(ALS、パーキンソン病、脊髄小脳変性症、多系統萎縮症等)に対して機能回復・機能維持・ADL(日常生活動作能力)改善訓練等を実施。呼吸リハビリには特に熱心に取り組んでいる ★臨床研究=厚生労働省班研究、国立病院機構共同研究に参加。当院主導による「神経疾患に対する漢方薬治療研究」を実施中 ★臨床治験=ALSに対する臨床治験が進行中。難治性疾患については診療ガイドラインを遵守するとともに、新しい治療法の確立についても積極的に取り組んでいる。 |
医療設備 |
MRI、CT、頸動脈エコー、心エコー、脳波・筋電図、誘発電位、神経伝導速度、重心動揺計等。 |
- セカンドオピニオン受入 ○
- 初診予約 △
- 主治医指名 △
- 執刀医指名 /
○=可能 △=条件付きで可 ×=不可 /=未回答
「医者がすすめる専門病院 東北版」(ライフ企画 2010年12月)
QLifeでは次の治験にご協力いただける方を募集しています
治験参加メリット:専門医による詳しい検査、検査費用の負担、負担軽減費など
インフォメーション
米沢病院を見ている方は、他にこんな病院を見ています
おすすめの記事
- 医療機関の情報について
-
掲載している医療機関の情報は、株式会社ウェルネスより提供を受けて掲載しています。この情報は、保険医療機関・保険薬局の指定一覧(地方厚生局作成)をもとに、各医療機関からの提供された情報や、QLifeおよび株式会社ウェルネスが独自に収集した情報をふまえて作成されています。
正確な情報提供に努めていますが、診療時間や診療内容、予約の要否などが変更されていることがありますので、受診前に直接医療機関へ確認してください。
- 名医の推薦分野について
- 名医の推薦分野に掲載する情報は、ライフ企画が独自に調査、取材し、出版する書籍、「医者がすすめる専門病院」「専門医が選んだ★印ホームドクター」から転載するものです。出版時期は、それぞれの情報ごとに記載しています。全ての情報は法人としてのQLifeの見解を示すものではなく、内容を完全に保証するものではありません。
診療科目:歯科
30~40代女性 2021年05月20日投稿
5年くらい前に、ここではない他の歯医者さんで根の治療を受けた歯の根元に膿が溜まっていて痛みがあったので、治療をお願いしました。 すぐに検査をして治療を進めてくれたので、…続きをみる