かなもり地域ケアクリニック

専門医より推薦を受けた診療科目・診療領域

かなもり地域ケアクリニックは、複数の有名専門医(※)の間で「自分や家族がかかりたい」と推薦されています。
このページでは、専門医より推薦を受けた分野(科目、領域)の特色や症例数、所属している医師について取材・調査回答書より記載しています。 ※推薦、選定して頂いた有名専門医の一覧表

東洋医学

分野

東洋医学

特色

当院は1976年(昭和51年)に開院(明治42年創業)し、東洋医学と西洋医学を併用した診療を行っている。漢方は保険扱い。慢性疾患や生活習慣病・痛みを伴う骨関節疾患や自律神経障害については、漢方・鍼灸の他に理学療法や運動療法などを併用して治療を行う。地域のホームドクターとして外来診療の他、往診・訪問診療・訪問リハビリも積極的に行っている。相談にも気軽に応じ、指導も行っている。また、専門医の診断・治療が必要な場合はすみやかに信頼できる医療機関に紹介する体制をとるなど、全人的治療を進めている。このほかパワーテストを行っており、気と肉体のバランスの改善を図っている。

症例数

標榜科:外科・胃腸科・内科・循環器科・リハビリテーション科・東洋医学(鍼灸・漢方薬)。家庭医としての診療を行っているので、性別・年齢を問わず、かなり広範囲に診療してきた。漢方治療の症例数は多く、1日受診患者150人中、約30人が漢方薬や鍼灸の治療を受けている。症例は整形外科的疾患・内科的疾患が主で、漢方エキス剤を用いている。また、鍼灸治療と併用することで、より良い効果を得ている。その他、パワーテストを用い、薬・経穴の選択をより適切に行い、症例によっては気功も併用し、治療効果を高めるよう努力している。ホームページ:http://www.kanamori.or.jp

医療設備

FCR(富士コンピューテッドラジオグラフィー)フォルム、上部・下部内視鏡、心臓・血管超音波、ホルター心電計、眼底カメラ。

所属スタッフ

金森正周院長(日本東方医学学会中医専門医)、濱田勢治副院長。

「医者がすすめる専門病院 熊本・鹿児島」(ライフ企画 2009年10月)

QLifeでは次の治験にご協力いただける方を募集しています

治験参加メリット:専門医による詳しい検査、検査費用の負担、負担軽減費など

インフォメーション

かなもり地域ケアクリニックを見ている方は、他にこんな病院を見ています

かなもり地域ケアクリニックの近くにある病院

カテゴリから病院を探す

おすすめの記事

医療機関の情報について
掲載している医療機関の情報は、株式会社ウェルネスより提供を受けて掲載しています。この情報は、保険医療機関・保険薬局の指定一覧(地方厚生局作成)をもとに、各医療機関からの提供された情報や、QLifeおよび株式会社ウェルネスが独自に収集した情報をふまえて作成されています。
正確な情報提供に努めていますが、診療時間や診療内容、予約の要否などが変更されていることがありますので、受診前に直接医療機関へ確認してください。
名医の推薦分野について
名医の推薦分野に掲載する情報は、ライフ企画が独自に調査、取材し、出版する書籍、「医者がすすめる専門病院」「専門医が選んだ★印ホームドクター」から転載するものです。出版時期は、それぞれの情報ごとに記載しています。全ての情報は法人としてのQLifeの見解を示すものではなく、内容を完全に保証するものではありません。