検索のヒント
QLifeお薬検索の入力フォームにキーワードを入力する事で処方薬、市販薬合わせて数万種類のお薬の中からお探しのお薬を検索する事が出来ます。
製品名
処方されたお薬の製品名から探す事が出来ます。正確でなくても、一部分だけでも検索できます。ひらがな・かたかなでの検索も可能です。
(例)タミフル
カプセルやパッケージに刻印されている記号、番号【処方薬のみ】
製品名が分からないお薬の場合は、そのものに刻印されている記号類から検索する事が出来ます。正確でなくても、一部分だけでも検索できます。
(例)0.5g、TG-DS
一般的に診断される疾患名
その薬剤が処方される一般的な用途の疾患名から探すこともできます。正確でなくても、一部分だけでも検索できます。
(例)花粉症、アトピー、多発性硬化症
感じる症状
具体的な症状があれば、症状から検索できます。
(例)寒気、頭痛、発熱
パッケージやお薬の色や形態
容器や錠剤の色、液体や軟膏などの形態などから探すこともできます。
(例)赤色、ピンク色、液体、錠剤、軟膏
製薬会社名
お薬を製造、販売している製薬会社名で探し、登録されているお薬から探すこともできます。正確でなくても、社名の一部分だけでも検索できます。ひらがな・かたかなでの検索も可能です。
(例)アストラゼネカ、ファイザー、しおのぎ、大正製薬、武田薬品
専門家向け
レセプト電算コード
9桁のレセプト電算コードを入力する事で探す事も出来ます。必ず半角数字で9桁入力する事が必要です。
(例)610406053
主成分、一般名
主成分名(一般名)で検索する事が出来ます。
(例)アロプリノール、Allopurinol
JANコード【市販薬のみ】
商品流通コード(JANコード)で検索する事が出来ます。JANコードは通常、商品パッケージに印刷されているバーコードと同一です。
(例)4903301010968
作用と効果
全身性エリテマトーデスの病態に関与するBリンパ球刺激因子の活性を阻害することにより、B細胞の増殖を抑制し、疾患の活動を抑えて、症状を改善します。
通常、ステロイド、免疫抑制薬などによる既存治療で効果不十分な全身性エリテマトーデスの治療に用いられます。
使用上の注意
以前に薬や食べ物で、かゆみ、発疹などのアレルギー症状が出たことがある。細菌やウイルスなどによる感染症にかかっている、またはその疑いがある。結核にかかっている、またはその既往歴、疑いがある。同居しているご家族など、普段接している方が結核にかかっている。B型肝炎ウイルスキャリアまたは過去にB型肝炎ウイルスに感染したことがある。うつ病、うつ状態である、またはその既往歴がある。自殺念慮または自殺企図の既往歴がある。間質性肺炎の既往歴がある。
妊娠または授乳中
他に薬などを使っている(お互いに作用を強めたり、弱めたりする可能性もありますので、他に使用中の一般用医薬品や食品も含めて注意してください)。
用法・用量
[成人]
通常、成人は1回1本を1週間に1回、皮下に注射します。
[小児(5歳以上)]
40kg以上:通常、1回1本を1週間に1回、皮下に注射します。
15kg以上40kg未満:通常、1回1本を2週間に1回、皮下に注射します。
いずれの場合も、必ず指示された使用方法に従ってください。
常温に30分程度置いてから使用してください。
注射部位は腹部または大腿部(太もも)です。同じ部位へ繰り返し注射することは避け、皮膚が敏感な部位、内出血があったり、赤くなったり、硬くなっている部位には注射しないでください。
前もって医療機関で注射方法のトレーニングを受け、適切に注射できると医師が判断した人のみ自己注射が可能です。患者さんまたは保護者の方は、注射方法、使用済みの注射器と注射針を再使用しないこと、使用済みの注射器と注射針の廃棄方法などについて十分理解できるまで説明を受け、その指示に従ってください。
患者さんまたは保護者の方は、一緒に渡された使用説明書をよく読んで使用してください。
この薬を使用する前に、自己抗体の有無を確認する血液検査が行われます。自己抗体が陽性であることが確認されてから使用が開始されます。
この薬を使用する前に、結核の感染の有無について確認するために、問診、胸部X線(レントゲン)検査、インターフェロンγ(ガンマ)遊離試験、またはツベルクリン反応検査、場合によっては胸部CT検査などを行います。必要に応じて、この薬の使用を開始する前に結核の薬を使用することがあります。
B型肝炎ウイルスキャリアの方、または過去にB型肝炎ウイルスに感染したことがある方(HBs抗原が陰性で、HBc抗体またはHBs抗体が陽性の方)がこの薬を使用すると、B型肝炎ウイルスの再活性化があらわれる可能性があります。このため、この薬の使用前に、B型肝炎ウイルス感染の有無を確認するために、血液検査が行われます。
注射するのを忘れたり予定日に注射できなかったりした場合は、気がついたときに、1回分を注射してください。その後は、当初の曜日に戻すか、その日から1週間に1回の注射となるよう次の注射を行ってください。絶対に2回分を一度に注射してはいけません。
誤って多く注射した場合は、医師または薬剤師に相談してください。
医師の指示なしに、注射を中止したり、量を加減したりしないでください。
副作用
主な副作用として、注射部位反応、発熱などが報告されています。このような症状に気づいたら、担当の医師または薬剤師に相談してください。
下記のような症状があらわれ、[ ]内に示した副作用の初期症状である可能性があります。
このような場合には、使用をやめて、すぐに医師の診療を受けてください。
・血圧低下、蕁麻疹、血管性浮腫 [重篤な過敏症]
・発熱、寒気、体がだるい [感染症]
・意識障害、認知障害、麻痺症状(片麻痺、四肢麻痺) [進行性多巣性白質脳症]
・発熱、咳嗽、呼吸困難 [間質性肺炎]
・眠れなくなった、物事に興味がなくなった、自殺を企てる [うつ病、自殺念慮、自殺企図]
以上の副作用はすべてを記載したものではありません。上記以外でも気になる症状が出た場合は、医師または薬剤師に相談してください。
保管方法
乳幼児、小児の手の届かないところで、光、凍結を避け、2~8℃で保管してください。
薬が残った場合、保管しないで廃棄してください。廃棄には注意が必要なため受け取った薬局や医療機関に相談してください。他の人に渡さないでください。
使用済みの注射器と注射針を再使用しないでください。また、使用後は針が格納されるため、分解しないでください。
自己注射をしたときに副作用と思われる症状があらわれた場合は、ただちに医師または薬剤師に相談してください。また、自己注射を続けられないと感じた場合は、すぐに医師に相談してください。
この薬の使用中は、生ワクチンを接種しないでください。
[ご家族の方へ]患者さんにうつ病、自殺念慮および自殺企図などがあらわれる可能性について医師から十分に理解できるまで説明を受け、患者さんの状態の変化について観察し、眠れなくなった、不安になるなどの精神状態の変化がみられた場合には、すぐに医師に連絡してください。
医薬品情報
製薬会社 |
グラクソ・スミスクライン株式会社 |
---|---|
薬価 |
1キットあたり24998円 |
剤形 |
注射剤 |
シート記載 |
- |
薬効分類 |
代謝性医薬品 > その他の代謝性医薬品 > 他に分類されない代謝性医薬品 同じ薬効分類の薬を探す |
主成分 |
ベリムマブ(遺伝子組換え) この成分で処方薬を探す |
YJコード |
3999445G2023 |
レセプト電算コード |
622587101 |
更新日付:2024年07月08日
薬には効果(ベネフィット)だけではなく、副作用(リスク)があります。副作用をなるべく抑え、効果を最大限に引き出すことが大切です。このために、この薬を使用される患者さんの理解と協力が必要です。
ベンリスタに関する医師Q&A
- Powered by AskDoctors
- アスクドクターズについて
ベンリスタ 感染症の時は接種していいのか
SLE治療中でベンリスタを1週間に1回皮下注しています。 2週間前、感冒症状がありベンリスタをその週はス…
アスクドクターズで続きを見る
妊娠16w、ステロイドパルスの使用について。
現在、妊娠16wです。 妊娠をきっかけにSLEの再燃による血小板の減少で入院しています。 ベンリスタ点…
アスクドクターズで続きを見る
現在募集中の治験
QLifeでは、次の治験にご協力いただける方を募集しています。
ベンリスタ皮下注200mgオートインジェクターの他の剤形
この薬を調べた人は、他にこんな薬を調べています
おすすめの記事
ご利用に当たっての注意事項
- ・掲載している情報は、グラクソ・スミスクライン株式会社の提供情報を元に、くすりの適正使用協議会が独自に編纂したものです。正確な情報に努めておりますが、内容を完全に保証するものではありません。
- ・掲載している「関連する疾患」、「併用禁忌・併用注意」の情報は、医療用医薬品の添付文書を元に薬剤師が監修して作成したものです。内容を完全に保証するものではありません。
- ・ベンリスタ皮下注200mgオートインジェクターを適正に使用したにもかかわらず副作用などの健康被害が発生した場合は(独)医薬品医療機器総合機構(電話:0120-149-931)にご相談ください。
- ・より詳細な情報を望まれる場合は、担当の医師または薬剤師におたずねください。
- ・当サービスによって生じた損害について、株式会社QLife及び、くすりの適正使用協議会、株式会社ネグジット総研ではその賠償の責任を一切負わないものとします。
ベンリスタを箱に入った状態で、1メートル位上から木の床に落としてしまったのですが、使っても良いでしょ…
アスクドクターズで続きを見る