採血後の後遺症2011/07/15

四日前、病院で血液検査のため採血をした時に薬指の先まで電撃痛を感じ、その時はぐっと堪えていましたがしばらくしても痛みがあったため、帰宅途中に病院に連絡しましたが、内出血が見られないためかしばらく様子を見るよう言われました。 その二日後、腕を伸ばしたときにピリっとした感覚があり、この翌日以降痺れが強くなってきています。 昨日、採血した病院に行きましたが、針が神経に触れたのだろう、回復するのを待つしかないと言われ、とりあえずメチコバールを処方されました。 腕を反るように伸ばすと痺れがあるので、安静にしておいた方が回復は早いでしょうか?心なしか肩までだるさを感じ不安です。 また、普段の採血でも少し痛みを感じますが、今回は激痛だったのは太い神経が傷付いたからなのでしょうか? 通常、神経損傷は切り傷などの皮膚の再生とどちらが治りが早いですか? (20代/女性)

温泉医者先生

臨床病理科/総合臨床科

関連する医師Q&A※回答を見るには別途アスクドクターズへの会員登録が必要です。

Q&Aについて

掲載しているQ&Aの情報は、アスクドクターズ(エムスリー株式会社)からの提供によるものです。実際に医療機関を受診する際は、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願い致します。本サイトの利用、相談に対する返答やアドバイスにより何らかの不都合、不利益が発生し、また被害を被った場合でも株式会社QLife及び、エムスリー株式会社はその一切の責任を負いませんので予めご了承ください。