薬剤性の急性肝炎2012/11/06

花粉症の抗アレルギー剤が原因で、薬剤性の急性肝炎になり黄疸が出て二週間入院しました。検査の結果C型肝炎にも感染していることが判明しました。現在、外来通院で血液検査を継続し1ケ月たちました。先々週まで順調に数値が下がってきていて、AST26 ALT31 r-GTP54でしたが、今日の検査結果AST30ALT118r-GTP66です1型ウィルス値6.5 C型肝炎ウィルスの炎症か、前回の急性肝炎の炎症かわからないから、来週また血液検査をするとのことでした。 入院中も現在も、投薬治療はなく、C型肝炎の治療についても説明がなく不安です。C型肝炎の治療を早く始めないのはどんな意図があるのでしょうか? (40代/女性)

tora先生

一般内科

関連する医師Q&A※回答を見るには別途アスクドクターズへの会員登録が必要です。

Q&Aについて

掲載しているQ&Aの情報は、アスクドクターズ(エムスリー株式会社)からの提供によるものです。実際に医療機関を受診する際は、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願い致します。本サイトの利用、相談に対する返答やアドバイスにより何らかの不都合、不利益が発生し、また被害を被った場合でも株式会社QLife及び、エムスリー株式会社はその一切の責任を負いませんので予めご了承ください。