- Powered by AskDoctors
- アスクドクターズについて
オロパタジン塩酸塩の副作用について2013/08/22
7/5に左、8/6に右の副鼻腔炎の日帰り手術を受け、昨日までオロパタジン塩酸塩、カルボシステインを処方されていました。約1ヶ月半の間、眠気がすごかったのですが、薬のせいだと我慢していました。しかし、昨日の診察で眠気のことを話すと、オロパタジン塩酸塩の代わりに、フェキソフェナジン塩酸塩を処方されました。 実は、眠気のほかにここ1週間くらいは、軽いめまいというか、振り向いたときとかに、頭の中がぐらっとする感覚があったのですが、なんとなく言いそびれてしまい、とりあえず、昨日の夜から、新しく処方された方の薬を飲んでいます。しかし、なんとなく眠い、ぼーっとする、軽いめまいの症状は今も続いています。 薬を変えてから、これらの副作用のような症状が緩和されてくるのは、どれくらいかかるものなのでしょうか。 また、新しい方の薬は、そのような副作用はないのでしょうか? (30代 女性)
立山 太郎 一般内科先生
一般内科
関連する医師Q&A※回答を見るには別途アスクドクターズへの会員登録が必要です。
プロプラノロールの副作用について
緊張をすると体がガタガタと震えるため、精神科を受診してプロプラノロール塩酸塩錠10mgを処方してもらっ…
アスクドクターズで続きを見る
3歳男児、抗アレルギー剤は併用可能でしょうか?中耳炎時の使用判断について
3歳男児で風邪軽快後に耳を痛がり、耳鼻科で中耳炎の診断を受け、抗生剤に加えて他にも薬を処方されまし…
アスクドクターズで続きを見る
2歳児、中耳炎の薬と兄弟の薬を同時に飲んでしまいました。飲み合わせや副作用など大丈夫か知りたいです
2歳4か月の子供が中耳炎でトラネキサム酸シロップ5%、カルボシステインシロップ5%の混合シロップの薬を飲…
アスクドクターズで続きを見る
Q&Aについて
掲載しているQ&Aの情報は、アスクドクターズ(エムスリー株式会社)からの提供によるものです。実際に医療機関を受診する際は、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願い致します。本サイトの利用、相談に対する返答やアドバイスにより何らかの不都合、不利益が発生し、また被害を被った場合でも株式会社QLife及び、エムスリー株式会社はその一切の責任を負いませんので予めご了承ください。
喘息があり、薬を減らそうしていたのですが、妊娠4週目に鼻が流れて寝ることができず、オロパタジン塩酸塩…
アスクドクターズで続きを見る