- Powered by AskDoctors
- アスクドクターズについて
トリプタノールとテルネリン2015/09/18
緊張型頭痛が酷くなり、神経内科で脳と首のMRIと血液検査してもらい、特に異常はなく、一次性の頭痛と判明しました。 今は、かかりつけの内科にて、デパス0.5mgを貰い毎朝と、夜寝る前に飲むか飲まないかで、あまり飲みたくないので、1日2錠までと決めています。 今回神経内科で、トリプタノール10mgを夜1錠の処方で出して頂きました。1日目は半錠を夜9時に飲み、10時に寝ましたが、ぐっすり眠れますが、起きてからも眠気やふらつき感、仕事が休みでしたので、昼までまたうとうと寝てしまいましたが、午後からは眠いけど寝れずぼーっとしただるさと食欲不振吐き気があり、デパスとナウゼリンをのみました。 私は不安神経症な所があります。心因性も重なっていたかもしれませんが、最近は親の介護や色々な事でストレスで、精神的に吐き気も出てきているので、デパスだけで頑張っています。ですが、緊張型頭痛にはあまりデパスは効かないなで、トリプタノールを半錠飲むと、眠気がとらてくるのは、翌日の夜で、口の乾き等もありますが、半錠でもだいぶと一次は締め付けられる頭痛等が和らいでいました。 以前は、かかりつけの内科ではテルネリンを処方されてましたが、この前久々に1錠 飲んで寝ると、低血圧状態になり、起きておられず翌日1日寝込んでしまいました。それが怖くてテルネリンを飲めてないです。 トリプタノールもテルネリンも長期服薬するものではないとは思うのですが、テルネリンに、離脱症状ってありますか?デパスがやめれないので、さらにやめれなくなる薬を飲むのも怖いのですが、この緊張型頭痛からくる頭痛吐き気眼の痛みを考えると、少しの間服薬せざる得ないのかなとも思います。 子育てや親の介護や仕事もあるので、トリプタノールの副作用で寝込んでられません。トリプタノールをさらに少なく4分の1にしてためしてみるか、テルネリンも半錠で飲んでみるか悩みます。 (30代/女性)
ニューロロジスト西先生
脳神経内科
関連する医師Q&A※回答を見るには別途アスクドクターズへの会員登録が必要です。
片頭痛の予防薬ミグシスを1回2錠
緊張型頭痛と片頭痛の混合型頭痛でナラトリプタンとボルタレンを痛くなりだしたら飲んでいるのですが、月…
アスクドクターズで続きを見る
スマトリプタン、トリプタノールの併用について
就寝前、トリプタノール5ミリとスマトリプタンを同時に飲んでも大丈夫てしょうか? (40代/女性)
アスクドクターズで続きを見る
Q&Aについて
掲載しているQ&Aの情報は、アスクドクターズ(エムスリー株式会社)からの提供によるものです。実際に医療機関を受診する際は、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願い致します。本サイトの利用、相談に対する返答やアドバイスにより何らかの不都合、不利益が発生し、また被害を被った場合でも株式会社QLife及び、エムスリー株式会社はその一切の責任を負いませんので予めご了承ください。
自分ではストレスを感じたり、生理前に頭痛がするので 緊張型頭痛だと思っておりました。 (ほぼほぼ毎…
アスクドクターズで続きを見る