- Powered by AskDoctors
- アスクドクターズについて
遅発性内リンパ水腫2017/06/08
1ヶ月前ぐらいからふわふわめまいが続いており、脳外科や内科でみてもらっても異常なし。耳鼻科で診てもらうと遅発性内リンパ水腫の疑い(幼少期から片耳が難聴)と診断されました。1件目の耳鼻科では後に遅発性内リンパ水腫を発症するかも…この病気は回転性のめまいなので今は違うと思う。との事だったのですが、2件目は遅発性内リンパ水腫の疑いがあると言われ、とりぁえずイソバイドとビタミン剤を服用して様子見ましょうとのことで処方されました。イソバイドを飲み始めて3日程ですが、あまり効き目がない様なのですが…。 まだ飲み始めて日が浅いので効かないのか…遅発性内リンパ水腫なのか…自律神経の乱れ等他の原因なのか…。 どうでしょうか? (30代/女性)
神奈川の耳鼻科医先生
耳鼻咽喉科
関連する医師Q&A※回答を見るには別途アスクドクターズへの会員登録が必要です。
イソバイド(イソソルビド)はいつまで続ければよいか
小学生でムンプスで左耳失聴しており、約20年後に良い方の耳が低音障害型感音難聴を4度繰り返し、蝸牛型メ…
アスクドクターズで続きを見る
リンパ水腫と低音性難聴による休業について
29歳の女性です。先日めまいと左耳の違和感を感じ耳鼻科を受診したところ左内リンパ水腫と低音性難聴と診…
アスクドクターズで続きを見る
左目の奥あたりに違和感を感じる PPPDが改善しておりセルトラリンを減薬した影響なのか
43歳 男 左目の奥あたりに違和感を感じるのが今月からちょっと増えてきています。 現在、PPPDの改善の…
アスクドクターズで続きを見る
PPPDが軽減してきたのでセルトラリンを断薬する方法が知りたい
43歳男 一昨年からPPPDのような症状(ふらつきや頭を動かすと浮動性めまいが起きたり)が多くあり、セル…
アスクドクターズで続きを見る
Q&Aについて
掲載しているQ&Aの情報は、アスクドクターズ(エムスリー株式会社)からの提供によるものです。実際に医療機関を受診する際は、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願い致します。本サイトの利用、相談に対する返答やアドバイスにより何らかの不都合、不利益が発生し、また被害を被った場合でも株式会社QLife及び、エムスリー株式会社はその一切の責任を負いませんので予めご了承ください。
50代女性です。くしゃみやあくびをした際、数秒後に耳の中で「ボン」と何度か音がします。 かかりつけの…
アスクドクターズで続きを見る