断乳後の乳首(乳口炎)2017/09/13

乳口炎(白斑)で母乳の詰まりが繰り返したため、3ヶ月前(生後5ヶ月)にカバサールで断乳しました。 断乳中、白斑に詰まった状態でしたが、 断乳10日目にマッサージを受けて、白斑を開通し母乳を出してもらいました。 断乳後母乳が順調に出なくなりましたが、白斑が中々消えなくて困りました。マクロライド系抗生物質の外用薬を試してみたら、やっと白斑が消えました。グラム陰性菌による乳口炎の可能性が高いでしょう。 現在、白斑があったところは、色素沈着になり色が濃くて黒いです。今おっぱいを絞ると、透明に近い母乳が少し出ますが、白斑のあったところから何も出ません。 白斑のあった排乳口が実際に一番太く、白斑ができる前に母乳の勢いが一番よかったです。今、別の排乳口から母乳が出ているのに、「その」排乳口から何も出ないことは、まだ詰まっているでしょうか? 二人目を出産した際に、詰まりが治らなかったらどうしようと心配です。 (30代/女性)

パート婦人科医先生

婦人科

関連する医師Q&A※回答を見るには別途アスクドクターズへの会員登録が必要です。

Q&Aについて

掲載しているQ&Aの情報は、アスクドクターズ(エムスリー株式会社)からの提供によるものです。実際に医療機関を受診する際は、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願い致します。本サイトの利用、相談に対する返答やアドバイスにより何らかの不都合、不利益が発生し、また被害を被った場合でも株式会社QLife及び、エムスリー株式会社はその一切の責任を負いませんので予めご了承ください。