- Powered by AskDoctors
- アスクドクターズについて
クレアチニン値は高いがシスタシンC値は基準値内です2018/01/18
63才週三回ウエイトトレーニングを二時間弱しています。同年輩に比べればマッチョです。H28/10/25でクレアチニン値1.37と高く精密検査時H28/11/2で1.19でした。その頃は クレアチンを服用していました。またH29/12/10で1.03、泌尿器科出の前立腺肥大の検査時H29/12/28で1.07、その後腎臓内科での精密検査時H30.1/12ではクレアチニン値1.21、 シスタシンC値0.94(基準値0.61~1.0)でした。クレアチンは一年以上服用していませんでした。尿素窒素18.5、尿酸5.1、尿蛋白、潜血異常なしです。 クレアチニン値が何時も何時もばらつきます。単に筋トレのせいで高めなのでしょうか? タンパク質も体重の2倍グラム目標で取ろうともしていますので腎臓にも負担が掛っているとも思いますので減らしていこうとは考えています。 (60代/男性)
makimonata先生
循環器内科
関連する医師Q&A※回答を見るには別途アスクドクターズへの会員登録が必要です。
クレアチニン値が基準値より高いです。3年前の検診よりも高くなっています。
33歳の女性です。 3年前の健康診断の結果では、クレアチニン値が0.73に対して、2024年6月の検診の結果で…
アスクドクターズで続きを見る
クレアチニン値シスタチンC値の乖離
先天的な片腎萎縮か原因の慢性腎臓病と診断され、2年半程クレアチニン値を測定しながら経過観察中です。値…
アスクドクターズで続きを見る
クレアチニン値の水分過剰摂後の変動について
慢性腎臓病と診断され4年にが経過しました。過去のクレアチニン値の変動履歴として、時系列で大きかった局…
アスクドクターズで続きを見る
Q&Aについて
掲載しているQ&Aの情報は、アスクドクターズ(エムスリー株式会社)からの提供によるものです。実際に医療機関を受診する際は、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願い致します。本サイトの利用、相談に対する返答やアドバイスにより何らかの不都合、不利益が発生し、また被害を被った場合でも株式会社QLife及び、エムスリー株式会社はその一切の責任を負いませんので予めご了承ください。
昨年12月に2型糖尿病と診断され定期的に検査をし、クレアチニン値が高い事を指摘されています。 クレアチ…
アスクドクターズで続きを見る