- Powered by AskDoctors
- アスクドクターズについて
奇胎後hcg 存続症のその後について2018/02/01
27才です。看護師なので、ある程度専門用語でも大丈夫です。 以前ここで質問させていただきました。 ●最終生理1/18(24〜29日周期) ●H29 8/12に顕微鏡受精後に新鮮胚移植 ●8/26 移植を受けた個人医療機関にて尿検査陽性 hcg700くらい ●9/5 (5w3d) GS− hcg74 に下がったため流産になるだろうと ●9/11 酷い生理痛様+出血後、白い管その先に直径2-3cm球状(球状の物体には多数のブツブツが覆っていた)がでる ●9/14 GS− 、hcg365と上昇。子宮外妊娠疑いもあることから、県内の病院に紹介受診 ●9/20 紹介先で子宮内にGS+(4mm)、hcg270と下降。存続絨毛症だろうと ●9/26 子宮内GS+(7mm)、hcg210 夫の医局人事による異動で9/29に県外に転居するため、夫の異動先の大学病院に紹介受診することになる ●10/17紹介先病院受診 hcg14.2 エコーでGS状見えるが次回の月経後綺麗になるだろうとのことで経過観察 ●11/17 hcg 1.7 hcg 順調に下がっているため、エコー未。基礎体温勧められ1月再受診予約 ●H30 1/23 受診。12月、1月の基礎体温2相性であるものの、エコーでGS状のもの(内膜肥厚?)が確認される。 ●1月18日月経開始したが、その8日前から2/1まで茶色〜鮮血 小さじ1程の少量の不正出血が続く ●2/1 子宮鏡検査し、以前GS状とみられるところに白いもやもやがみられる。医師より子宮内膜ポリープだろうと。hcg 検出無 ○子宮鏡で絨毛ガン(侵入奇胎)とポリープの違いは見て分かるものなのでしょうか? ○この現状は緊急性があるものでしょうか?(再び夫の異動のため、3月末に県外に転居しなければならないのですが、切除オペ&顕微鏡検査が4月にならないと空きがないと言われたため。私だけ1ヶ月残り今の大学病院でオペするか、転居前に治療してもらえる今在住県の他の病院を探すか、4月以降転居後周辺の病院を紹介してもらうか悩んでいるためです。) (20代/女性)
ゆぱ先生
産婦人科
関連する医師Q&A※回答を見るには別途アスクドクターズへの会員登録が必要です。
流産手術の後hcgゼロにならない
昨年出産をして12月17日に生理が来てから生理が来なくて2月頭に妊娠が発覚したのですが、胎嚢見えず子宮外…
アスクドクターズで続きを見る
顕微授精から全胞状奇胎、hcg値の下がりが良くならず子宮摘出を選択、15日後に子宮摘出手術です。
病理検査で全胞状奇胎と診断されて、2度子宮内容除去術を行いましたがエコーで確認すると『子宮内にまだ何…
アスクドクターズで続きを見る
Q&Aについて
掲載しているQ&Aの情報は、アスクドクターズ(エムスリー株式会社)からの提供によるものです。実際に医療機関を受診する際は、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願い致します。本サイトの利用、相談に対する返答やアドバイスにより何らかの不都合、不利益が発生し、また被害を被った場合でも株式会社QLife及び、エムスリー株式会社はその一切の責任を負いませんので予めご了承ください。
体外受精で妊娠しましたが4月10日に7w3dで稽留流産の手術をしました。 ※全てプラノバール服用で生理を起こ…
アスクドクターズで続きを見る