- Powered by AskDoctors
- アスクドクターズについて
メインテートについて2018/03/06
一か月半前に持続性(頻脈性)心房細動と診断されて以降、メインテート0.625mg×2を朝に服用しています。 以前は心房細動自体全く自覚症状がなく、脈拍も90くらいで安定して特に違和感はなかったのですが、最近胸の痛みと息苦しさが出てきたため、メインテートを漸減か中止したいと思っています。 そこで質問なのですが、 1)メインテートはリバウンドがあると聞いたことがあるのですが、0.625mgずつ落とせば回避できるのでしょうか? 2)仮にリバウンドしたとして、数日のうちに薬の服用前の状態に戻るのでしょうか? 担当医が多忙すぎるのか、あまり話を聞いてもらえません…。 お答えいただければ幸甚です。 (30代/男性)
うし先生
内科(循環器)
関連する医師Q&A※回答を見るには別途アスクドクターズへの会員登録が必要です。
健康な人がメインテートは常用しても問題ないか
心臓などに疾患はないのですが緊張対策として購入したメインテートを常用しても問題ないでしょうか? 先…
アスクドクターズで続きを見る
メインテートについて、教えて下さい。
心室性期外収縮の動悸症状がつよく、2年前からメインテート内服してます。途中症状ので具合に伴い、2.5へ…
アスクドクターズで続きを見る
メインテートとインデラルを飲んでいても頻脈になるのか?
半年前から仮眠後や、就寝中に起きた時に頻脈になり、130〜140で死にそうになり循環器内科を受診し、24時…
アスクドクターズで続きを見る
Q&Aについて
掲載しているQ&Aの情報は、アスクドクターズ(エムスリー株式会社)からの提供によるものです。実際に医療機関を受診する際は、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願い致します。本サイトの利用、相談に対する返答やアドバイスにより何らかの不都合、不利益が発生し、また被害を被った場合でも株式会社QLife及び、エムスリー株式会社はその一切の責任を負いませんので予めご了承ください。
よろしくお願いします。 心房細動や期外収縮に対して、ビソノテープ8mg(以前はメインテート2.5mgや5mg)を…
アスクドクターズで続きを見る