安静時に突然 頻脈になり怖いです。2018/06/29

以前から安静時に動悸(頻脈110〜150位)を感じる事があり、息苦しさや このまま止まらなくなったらどうしようという不安感から救急車を呼んでしまった事もありました。病院に着く頃には落ち着き、洞性頻脈でしょう。と言われます。その動悸は夜寝てる時も、何故か夜中に目が覚め 息苦しさの後ドキドキと脈が速くなり、5〜10分で治るのですが、恐怖心と不安感で体が震え 一人で外出するのも怖くなってしまいました。また いつ頻脈になるのか…と考えてしまいます。そんな症状も今年の3月位から頻度が増えて来たので、先日 ホルター心電図スパイダーフラッシュを10日間つけて検査しました。結果、確かに速くなってる時はあるが、徐々に速くなり 徐々にゆっくりなので、アブレーションをする様な波形ではないですね。との見解でした。ホルター中は睡眠中 目が覚め後の頻脈しか出ませんでした。先生は 頻脈になる事を極度に心配する私にウェルビー0.625mgという薬を とりあえず2週間 朝夕1錠ずつ処方して下さいました。そこでお聞きしたいのですが、 1.β遮断薬この量で徐脈になる可能性はありますか? 2.一度飲んで急にやめると、不整脈が出やすいとは本当ですか? 3.私の今の症状で、我慢出来る様なら この薬は飲まない方がよろしいでしょうか?(症状は週に1〜2回) 因みに、心エコー レントゲン 採血などの検査は異常なしでした。 ご意見よろしくお願いします。 (40代/女性)

しるふぃーゆ先生

循環器内科

関連する医師Q&A※回答を見るには別途アスクドクターズへの会員登録が必要です。

Q&Aについて

掲載しているQ&Aの情報は、アスクドクターズ(エムスリー株式会社)からの提供によるものです。実際に医療機関を受診する際は、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願い致します。本サイトの利用、相談に対する返答やアドバイスにより何らかの不都合、不利益が発生し、また被害を被った場合でも株式会社QLife及び、エムスリー株式会社はその一切の責任を負いませんので予めご了承ください。