- Powered by AskDoctors
- アスクドクターズについて
胃薬の副作用について2018/10/17
胃の不快感(胸焼け、吐き気、みぞおち、息苦しさ)などで、モサプリドクエン酸塩錠、テプレノンカプセル、ランソプラゾールを処方してもらいました。モサプリドクエン酸塩錠を毎食後1回、2週間、残り2つを1日3回・食後、8日間程服用し、すこぶる調子よくなりましたが、以降...現在も服用しておりますが、ここ2.3日から、服用すると逆に、息苦しさや体全体の倦怠感、だるさ、不安感が生じ、食欲不振になってしまいます。 なぜでしょうか...。服用を中止したほうがよいのでしょうか。お教えください。 (50代/男性)
ピーちゃん先生
整形外科
関連する医師Q&A※回答を見るには別途アスクドクターズへの会員登録が必要です。
機能性ディスペプシア、漢方薬の選択
消化器内科で胃カメラ後、機能性ディスペプシアだろうと診断されました。 その際はモサプリドクエン酸塩…
アスクドクターズで続きを見る
過敏性腸症候群のガス型のお腹の張りをなんとかしたい
もう10年くらい過敏性腸症候群のガス型になっていていつもお腹の張りがありなかなか張りがとれないので…
アスクドクターズで続きを見る
コロナ 後遺症とホルモン補充療法の薬の併用について
元々 更年期障害の治療のため、 ジュリナ錠0.5ミリ毎日1錠と2日に一度エフメノカプセルを1錠服用していま…
アスクドクターズで続きを見る
28歳の男性です。メンタルクリニックで鬱病のなりかけ、起立性調節障害と診断されました。
上記症状に対して、以下の薬が処方されました。適切でしょうか? そう思った原因として、これらの副作用…
アスクドクターズで続きを見る
21時頃から体の震えが止まりません
うつ病で治療中の妻が21時頃から体の震えが止まらず、かなり辛そうです。初めての症状であり、どのように…
アスクドクターズで続きを見る
Q&Aについて
掲載しているQ&Aの情報は、アスクドクターズ(エムスリー株式会社)からの提供によるものです。実際に医療機関を受診する際は、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願い致します。本サイトの利用、相談に対する返答やアドバイスにより何らかの不都合、不利益が発生し、また被害を被った場合でも株式会社QLife及び、エムスリー株式会社はその一切の責任を負いませんので予めご了承ください。
輸入狂犬病ワクチン2回目の接種から明日で2週間が経ちます。[ワクチンは二回で終了] 先日強迫性障害との…
アスクドクターズで続きを見る