ストレスで膀胱炎になることはありますか?2019/01/18

20代女性です。 2017年の12月から繰り返し急性膀胱炎になっています。 昨年2018年の6月頃までは、急性膀胱炎に何度かなり、そのたびにどんな細菌でどの抗生物質が効くか調べる詳しい尿検査をしていただき、セフカペンピボキシル塩酸塩錠という抗生物質を処方していただきました。 そのたびに1週間ほどで治るのですが、頻尿や残尿感などの違和感があり、桂枝茯苓丸と補中益気湯をずっと処方していただき、10月末には完治していました。 しかし、今年に入り1/14に急性膀胱炎が再発してしまいました。 前より軽い症状で、排尿痛はないのですが、非常に頻尿で1時間に何度もトイレに行きたくなります。 何度も行ってももちろん少量しか尿がでず、血尿になってしまったので、トイレは1時間は我慢するようにしました。 この1年で気づいたことは、仕事に行くと症状が悪化するということです。 仕事場はブラックな体質で、パワハラがあり長時間労働なうえに週6勤務なため許可を得ないと病院にもいけない、私にとってはストレスフルな環境です。 仕事場でデスクワークをして安静にして体を温めているよりも、出張にいき、寒いところを移動したり、緊張状態に長くいたりと、肉体的にも精神的にも疲労するような場合のほうが症状が改善します。 10月末に完治したことは、1週間お休みをいただき旅行に行って仕事場を離れたことが大きいのではないか、 今回再発したことは、風邪をこじらせたことと、最近また仕事場でのストレスを大いに感じていることが関係あるのではないか、と思えます。 幸いなことに3月末で転職・引越しをするので期待をもっています。 ただ、細菌にやられるような膀胱炎が、ストレスで再発したり、繰り返したりするのでしょうか? また、よろしければ適切なトイレ回数(尿意のまま行くべきか我慢するべきか)を教えていただきたいです。 (20代/女性)

すっぽん先生

一般内科

関連する医師Q&A※回答を見るには別途アスクドクターズへの会員登録が必要です。

Q&Aについて

掲載しているQ&Aの情報は、アスクドクターズ(エムスリー株式会社)からの提供によるものです。実際に医療機関を受診する際は、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願い致します。本サイトの利用、相談に対する返答やアドバイスにより何らかの不都合、不利益が発生し、また被害を被った場合でも株式会社QLife及び、エムスリー株式会社はその一切の責任を負いませんので予めご了承ください。