- Powered by AskDoctors
- アスクドクターズについて
低エコー肝腫瘤が血管腫であること2019/03/12
人間ドックのエコーで15ミリ×8ミリの低エコーの肝腫瘤が見つかりました。 紹介状が出たので、大学病院を受診したところ、造影CTでは何も映らず、腫瘍マーカーAFPが11.4、ピブカツーが15でした。 念のため、大学病院で再度エコー検査をしたところ、丁寧に30分くらい見てくださり、結果、人間ドックで見つかったものと、プラスもう一つ肝腫瘤があり、2つとも小な肝血管腫とのことでした。 今までの人間ドックでは見つけられなかっただけで、前からあったと思われる、サイズが小さすぎてCTで映らなかったのだろうということでした。 人間ドックで定期的に観察しておけば良いようなので、一安心なのですが、念のため、伺いたく質問させてください。 1、今回、1つと思っていたのが2つ見つかり、転移性肝がん??と心配になりました。 血管腫と、肝細胞癌、転移性肝がんなどは、医師はエコーで大体見分けられるものなのでしょうか。MRIなどで確定診断はしなくてよかったのでしょうか。 2、人間ドックを半年後に受けようと思うのですが、経過観察として、妥当な期間でしょうか。 お医者様からすると、ちょっと不可解な質問かと思うのですが、どうか回答下さると嬉しいです。よろしくお願いします。 (40代/女性)
comandante先生
消化器外科
関連する医師Q&A※回答を見るには別途アスクドクターズへの会員登録が必要です。
肝腫瘤、肝血管腫、脾腫瘤について
お世話になります。 先日健康診断で腹部エコーを受けたところ、肝腫瘤、肝血管腫、脾腫瘤が見つかり消…
アスクドクターズで続きを見る
肝腫瘤の疑いは放置していて大丈夫ですか?
45歳の主人の人間ドックの腹部エコーで下記のように指摘されました。 腹部超音波検査 肝腫瘤疑い(S6付…
アスクドクターズで続きを見る
「肝腫瘤 血管腫について」の追加相談
お世話になります。 先日質問いたしました肝腫瘤なのですが、造影CTを撮ってきました。 結果は 1.S8に…
アスクドクターズで続きを見る
健康診断の腹部エコーで肝腫瘤で精密検査
主人が健康診断の腹部エコーで肝腫瘤で紹介状を持って精密検査に早く行ってくださいと書いてありました。 …
アスクドクターズで続きを見る
Q&Aについて
掲載しているQ&Aの情報は、アスクドクターズ(エムスリー株式会社)からの提供によるものです。実際に医療機関を受診する際は、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願い致します。本サイトの利用、相談に対する返答やアドバイスにより何らかの不都合、不利益が発生し、また被害を被った場合でも株式会社QLife及び、エムスリー株式会社はその一切の責任を負いませんので予めご了承ください。
3ヶ月前に人間ドックで、肝腫瘤の疑い、腫瘍の可能性が低い結節像(低脂肪化巣など)12 ミリ とのことで…
アスクドクターズで続きを見る