- Powered by AskDoctors
- アスクドクターズについて
上下に激しく揺すってしまった2019/06/26
1歳0ヶ月の子どもを、おんぶしたまま上下に激しく揺らしてしまいました。揺さぶられっこ症候群が心配です。 恐らく寝ぐずりでギャン泣きしていたところ、私が頭に血が上り、激しくスクワットしてしまいました。揺さぶられっこ症候群になる目安のうちの一つに、10秒間に5回程度激しく上下に揺らすとありましたが、ストップウォッチで再現してみたところ、私は5秒間くらいの間に10回程度、速く上下の高低差のあるスクワットを思い切りしてしまった感じです。おんぶなので、首もガクガクしててもおかしくありません、、 揺らしている間に泣き止み、そのうち普通のあやし方をしているとすぐにスゥっと寝付きました。揺さぶられっこ症候群の症状の一つに、すぐ眠ってしまうというのもありました。元々眠かったのだろうと思うので、判断がつきません。大丈夫でしょうか? (乳幼児/男性)
くまもん先生
新生児科
関連する医師Q&A※回答を見るには別途アスクドクターズへの会員登録が必要です。
1ヶ月半の赤ちゃん 揺さぶられっ子症候群
1ヶ月半の赤ちゃんの揺さぶられっ子症候群について相談です。 首座り前ですが縦抱きにして、首の後ろを支…
アスクドクターズで続きを見る
生後2ヶ月、揺さぶられ症候群について
昨日の夜、食事の準備をしている際に生後55日の娘をバウンサーに乗せていました。 上の子(3歳男の子)がう…
アスクドクターズで続きを見る
生後2ヶ月 抱っこしたままどすんと座った
あと10日ほどで生後3ヶ月になる女児のことで相談させてください。 1.母親の私が抱っこしたままベッドに…
アスクドクターズで続きを見る
バウンサー、揺さぶられっ子症候群
さっきバウンサーがバンバンする音がなってると思って見に行ったら、旦那が寝ないからと強めに揺らしてい…
アスクドクターズで続きを見る
Q&Aについて
掲載しているQ&Aの情報は、アスクドクターズ(エムスリー株式会社)からの提供によるものです。実際に医療機関を受診する際は、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願い致します。本サイトの利用、相談に対する返答やアドバイスにより何らかの不都合、不利益が発生し、また被害を被った場合でも株式会社QLife及び、エムスリー株式会社はその一切の責任を負いませんので予めご了承ください。
現在生後2ヶ月の娘ですが、昨日親戚にあやしてもらった際のあやし方が揺さぶられっこ症候群になるような危…
アスクドクターズで続きを見る