高位破水の疑問について2019/07/19

いつもお世話になります。 38週1日となりました初産婦です。 2ヶ月間、切迫早産で自宅安静し37週で解除になり動けるようになりました。 37週目に入ってからおりものが増えるようになり、高位破水という言葉を知ってから高位破水について毎日、心配になり過ごしています。 火曜日の健診で時々、おりものシートに黄色く湿ることがあると話し診てもらったところ、『何か出てるけど破水ではない』と言われて、その時は安心し帰ってきました。 その後、トイレにも頻繁に行くようにし、おりものシートを確認しています。 濡れてないこともありますし、黄色く少し濡れていることもあります。 またトイレに座る前に、おしもを拭いてみると粘り気がある時とサラっとしている時といろいろです。 おりものが増える時期だし、おりものかなとも思っているのですが、この程度でも高位破水か受診してみてもよいものでしょうか?それとも様子をみててもよいものでしょうか? これで診てもらうのもどうなのか躊躇してしまうこともあります。 チョロチョロと出てくることはありません。 また、毎日シャワーに入って、おしもを綺麗に洗っていたりするのですが、高位破水だった場合、感染することはありますか? 現在、発熱なくお腹も張りますが横になれば落ちつきます。 もし、自分が38度の発熱が出た場合に赤ちゃんは大丈夫なのでしょうか? 胎動の有無も関係してくるのでしょうか? 毎日、不安で仕方ありません。 長々、すみません。 (30代/女性)

yoiyoi先生

産婦人科

関連する医師Q&A※回答を見るには別途アスクドクターズへの会員登録が必要です。

Q&Aについて

掲載しているQ&Aの情報は、アスクドクターズ(エムスリー株式会社)からの提供によるものです。実際に医療機関を受診する際は、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願い致します。本サイトの利用、相談に対する返答やアドバイスにより何らかの不都合、不利益が発生し、また被害を被った場合でも株式会社QLife及び、エムスリー株式会社はその一切の責任を負いませんので予めご了承ください。