- Powered by AskDoctors
- アスクドクターズについて
メインテートをやめたい2019/08/12
2年ほど前、パニック発作的に脈が170/分くらいに早くなることがたびたびあり、ついに救急車に運ばれ、大学病院に入院していろいろ検査をしたのですが、心臓に異常は見つからず、「一応これを飲んどいて」と言われ、メインテート2.5を飲みはじめました。 1年前からは半分に割って1.25を毎日飲んでいて、頻脈はかなり落ち着いているのですが、先生から「本来、あなたはメインテートはいらないので、できればそろそろ断薬してほしい」と言われています。しかし、メインテートへの精神的な依存が強く、難しいです。 朝が特に頻脈が起きやすく、メインテートを飲んでなかったときは、朝食をとったあとなぜかドキドキ感じて、110/分前後くらいになり、そのまま電車に乗るのが怖いです(緊張でもっと心拍数があがるので)。なので、メインテートなしでは出勤も難しいのです・・・。 ハンディの心電計では波形は正常と判定され(3つのこぶがちゃんと出ている)、先生も「人間、150くらいまでの洞性頻脈だったら問題ないから、薬なしでがんばれない?」と言うのですが、どうしても怖いです(150超えそうだし)。 こちらの先生方でしたらどのように考えられるかうかがいたくて質問しました。主治医のいうことが正しいので頑張って断薬すべきか、メインテートを続けてもよいのか・・・。 (20代/男性)
しるふぃーゆ先生
循環器内科
関連する医師Q&A※回答を見るには別途アスクドクターズへの会員登録が必要です。
カテーテルアブレーション術後、メインテート継続について
発作性上室性頻拍になり、昨年3月にアブレーションを受け根治となりましたが 術後不明のたまにくる頻脈に…
アスクドクターズで続きを見る
メインテートやビソノテープについて
よろしくお願いします。 心房細動や期外収縮に対して、ビソノテープ8mg(以前はメインテート2.5mgや5mg)を…
アスクドクターズで続きを見る
メインテート内服中の飲酒について。
心室性期外収縮の為メインテート5mg(ビソプロロール)を朝内服してます。お酒は飲んでもいいのでしょうか…
アスクドクターズで続きを見る
70歳血圧が180/102あり、メインテート5.0飲むが、血圧下がらず、やる気無く寝ている。
以前から高血圧、メタボリックシンドローム判定あり、ロスバスタチン、カルベジロール服用、フォシーガ処…
アスクドクターズで続きを見る
発作性上室性頻拍 メインテート 2.5mg
質問させていただきます。 数秒から5分以内の発作が稀にある、発作性上室性頻拍が判明したため メインテ…
アスクドクターズで続きを見る
血圧の薬をやめているが良いのでしょうか?
去年、高血圧と頻脈のため循環器内科でメインテートとノルバスクを処方され、1年近く継続して飲んでいまし…
アスクドクターズで続きを見る
Q&Aについて
掲載しているQ&Aの情報は、アスクドクターズ(エムスリー株式会社)からの提供によるものです。実際に医療機関を受診する際は、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願い致します。本サイトの利用、相談に対する返答やアドバイスにより何らかの不都合、不利益が発生し、また被害を被った場合でも株式会社QLife及び、エムスリー株式会社はその一切の責任を負いませんので予めご了承ください。
期外収縮でメインテート2.5mgを毎朝10ヶ月ほど継続して飲んでいます。 本日、家族の風邪がうつり、咳、37…
アスクドクターズで続きを見る