- Powered by AskDoctors
- アスクドクターズについて
老衰と診断されました。余命はどれぐらいですか?2019/09/15
96歳の女性です。狭心症の持病があります。先月背中の圧迫骨折からの退院をして自宅に戻りました。トイレには自力で行っていましたが、ほとんど寝たきり状態になった為、急遽老健に入所しました。本人は入所したくないと言っていたのですが、自宅での療養が不可能になり、リハビリの為の入院だと言われて入所させられました。 入所後は車イスの生活になり、余計に筋力も落ちて、トイレへの移乗も出来なくなり、おむつになってしまいました。リハビリもしていません。 入所後は急に認知機能も低下していて、ボーっとしている事がほとんどです。施設の食事は口に合わないとの事で、入所時からあまり食べませんでしたが、この1週間程、ほとんど固形物を食べません。口に入れても声をかけないと咀嚼しません。エンシュアは美味しいと言って飲んでいます。車イスで面会室まで連れてこられますが、座っているのが疲れるので、10分程度でベッドに戻ります。 ドクターは老衰だと言っています。食べられないだけでは病院に入院できないと言われています。老衰だと言われてしまって、うつ症状の診察なども受けられません。 2週間後に小さな子ども達も連れていけて、家族と面会のしやすい老健に移動できる事になりました。本人も今の場所は嫌だという事でしたので、早く退所させてあげたいです。エンシュアのみの栄養で余命はどれぐらいでしょうか?生きる気力は感じられません。生きるのは疲れたと言っています。入院が無理なら、皆で見守ることができる次の施設で見送りたいと思っています。 (70代以上/女性)
目玉のおやじ先生
一般内科
関連する医師Q&A※回答を見るには別途アスクドクターズへの会員登録が必要です。
92歳 要介護度5 老衰と血圧低下について
お世話になります。92歳母、9年前小脳出血既往、認知症ありで、現在もアムロジピン最小量を朝のみ1回…
アスクドクターズで続きを見る
誤嚥性肺炎の母親のリハビリについて
誤嚥性肺炎の母親の看護について 93歳の母親が10月から3回にわたり約10日間づつ誤嚥性肺炎とみられる症状…
アスクドクターズで続きを見る
96歳の父、介護施設に入所、面会したら話せなくなっていました。
グループホーム認知症介護施設に4月から入所しています。それまでは3ヶ月しか居られない施設に居ました…
アスクドクターズで続きを見る
老衰の状態からどのくらい生きるのか
現在祖母が、肺に水、身体に水が溜まり、94歳という年齢で、利尿剤や点滴をしても効果がないと言われまし…
アスクドクターズで続きを見る
進行性核上性麻痺と診断され、中心静脈栄養を難病特化型施設で点滴しています。
進行性核上性麻痺と診断され、中心静脈栄養を難病特化型施設でCVポートから点滴しています。 老人ホー…
アスクドクターズで続きを見る
入院している母親が老衰と診断されました、そのほかにも病因が有るのでは?終末期だとも言われました
84歳の母親が心不全のため救急車で急性期の病院に入院しました。飲み込みが全く出来なくなったので中心静…
アスクドクターズで続きを見る
脳梗塞後、老健施設か転院どちらが良いか
73歳の母が、脳梗塞となり入院しています。入院中、1-2週間もただずに様子がおかしくなり脳梗塞が再発して…
アスクドクターズで続きを見る
Q&Aについて
掲載しているQ&Aの情報は、アスクドクターズ(エムスリー株式会社)からの提供によるものです。実際に医療機関を受診する際は、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願い致します。本サイトの利用、相談に対する返答やアドバイスにより何らかの不都合、不利益が発生し、また被害を被った場合でも株式会社QLife及び、エムスリー株式会社はその一切の責任を負いませんので予めご了承ください。
90歳になる義父が年末肺炎、心不全憎悪で入院しました。意識レベルが低下しており覚悟をしておいてくださ…
アスクドクターズで続きを見る