就寝前や寝室での耳鳴りについて。2019/09/30

9月上旬くらいから寝室にいき横向きにテレビをみると、どこからか機械音のような電波みたいな音がするなとは思っていましたが、どこからか分からず寝ていました。 朝も起きたときに、聞こえたのでこの音って何だろうと主人にたずねたら、たしかにうっすら聞こえるが耳鳴り?といわれ、 そこから、夜になると寝室で聞こえると怖くなりました。 8月おわりに、機能性ディスペプシアと胃腸科で診断されアコファイドを今でも服用しています。 落ち着くまでは不安もありリーゼも服用していました。リーゼは、いまのとこ飲んでいません。 耳鳴りといわれるまで、気にしてなかったのに、耳鳴りだったら治りにくいと調べたらあり、震えてきました。 日中は、気にならず、やはり何かの機械音なのかと思ってしまいます。 耳鳴りは耳鼻科で聴力検査などして診断されるのはわかりますが、軽減できるとしたら何かありますか? (40代/女性)

内科医です先生

一般内科

関連する医師Q&A※回答を見るには別途アスクドクターズへの会員登録が必要です。

Q&Aについて

掲載しているQ&Aの情報は、アスクドクターズ(エムスリー株式会社)からの提供によるものです。実際に医療機関を受診する際は、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願い致します。本サイトの利用、相談に対する返答やアドバイスにより何らかの不都合、不利益が発生し、また被害を被った場合でも株式会社QLife及び、エムスリー株式会社はその一切の責任を負いませんので予めご了承ください。