- Powered by AskDoctors
- アスクドクターズについて
禁酒による離脱症状2019/10/04
主人についてです。 20年以上の間、毎日飲酒していました。量はビール350ML缶2缶と日本酒はおそらく600~700MLです。 5ヶ月ほど前に自身で思いたち禁酒しました。 記憶が明白になったり、むくみがとれたりと良いことがもちろんあるのですが、昼過ぎから眠気に襲われたり、疲れやすい、また吹き出物が顔にでるようになったようです。 離脱症状として、そのような事があるのでしょうか? 現在高血圧でアイミクス、緑内障で目薬を処方されています。 また、AGAで飲み薬も飲んでいます。 タバコは10年以上前に高血圧と診断されやめています。 職場の検診で肝機能についは再検査程度で通院歴はありません。 (50代/男性)
コンドロイチン先生
麻酔科
関連する医師Q&A※回答を見るには別途アスクドクターズへの会員登録が必要です。
アルコール依存 禁酒による多動などについて
70代の父が人間ドッグの結果を期に(逆流性食道炎)3日ほど前から禁酒・減酒を始めたようですが、その影響…
アスクドクターズで続きを見る
血栓の疑いがあります。血栓の初期症状でしょうか?
28歳女性です。 高血圧にも関わらず、低用量ピル(ファボアール)を服用しています。 看護師からは、次…
アスクドクターズで続きを見る
AGA治療 ミノキシジル 内服薬
AGA治療でフィナステリドとミノキシジル2.5を1年間服用しておりました。あまり深く考えずオンライン診療…
アスクドクターズで続きを見る
血圧が高い時に起こる症状はどのようなものがあるのでしょうか?
高血圧なのですが、昼間に血圧を測定すると、いつも高く出るので、 今は起きて1時間以内、そして、寝る直…
アスクドクターズで続きを見る
眠剤の種類変更による離脱症状について
お世話になります。 お尋ねしたいことがあります。 ひどい不眠症で、就寝前に、レンドルミン0.25mg1錠…
アスクドクターズで続きを見る
Q&Aについて
掲載しているQ&Aの情報は、アスクドクターズ(エムスリー株式会社)からの提供によるものです。実際に医療機関を受診する際は、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願い致します。本サイトの利用、相談に対する返答やアドバイスにより何らかの不都合、不利益が発生し、また被害を被った場合でも株式会社QLife及び、エムスリー株式会社はその一切の責任を負いませんので予めご了承ください。
よろしくお願い致します。 81歳男性 現在 精神科にて減薬中 〜10月21日迄 レンドルミン1錠…
アスクドクターズで続きを見る