- Powered by AskDoctors
- アスクドクターズについて
外傷性散瞳に関して2019/11/12
症状と質問です。2ヶ月前の9月中旬に野球で自打球を目にあててしまい、目の打撲、網膜振とう、外傷性散瞳と診断されましたが、打撲、網膜しんとうは2週間ほどで概ね治癒しました。 残りは瞳孔が大きく開いた状態で外傷性散瞳との診断で瞳孔が小さく戻るように目薬サンピロで治療してました。 眼科でサンピロ2%という目薬を処方され、1日1回点眼して縮小をさせようとしましたが、サンピロを入れるとボヤけて見えにくくなるので、生活に支障が出る為、最近はサンピロをやめてます。副作用もあると思われ、それも理由でやめてます。 そこで質問ですがサンピロをやれば瞳孔は小さくなるのでしょうか?サンピロをやった方が効果が良いのでしょうか? 一般的に外傷性散瞳の治療にサンピロを使うものなのでしょうか。あるいは他の薬がありますか? 2ヶ月経ち瞳孔は初期よりは少しだけ小さくなった気がします。縮小する動きはありますが、まだ縮小しても元の倍くらいの大きさです。 外など明るい所に出ると元までとは言いませんがある程度縮小し、動きはあります。 今後瞳孔はもっと小さくなるのでしょうか? 2ヶ月も経ってるので今後は変わりないでしょうか。 リハビリとして明るい昼間に外に出て瞳孔を動かす、縮小させる事は、小さくする事や括約筋に効果はありますか? 散瞳の場合、外に出て紫外線を受けるとまずいですか? また現在は外傷性散瞳だけなのですが、予後は?何か問題が出てくるのでしょうか? 現在は眩しさは、少し落ち着きましたが、左右で電球などの照度の強さが違うのと特に太陽の反射した白色などは色が違います。ピントも少し合わない時もあります。 あと仕事も復帰してるのですが、以前より目と頭が疲れやすいです。 これは時間が経てば気にならなくなるのでしようか。 同じ病気で悩んでる方がいたら相談したい位です。 (40代/男性)
Ordinary Dr.K先生
眼科
Q&Aについて
掲載しているQ&Aの情報は、アスクドクターズ(エムスリー株式会社)からの提供によるものです。実際に医療機関を受診する際は、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願い致します。本サイトの利用、相談に対する返答やアドバイスにより何らかの不都合、不利益が発生し、また被害を被った場合でも株式会社QLife及び、エムスリー株式会社はその一切の責任を負いませんので予めご了承ください。