下顎呼吸2019/12/12

70代母 糖尿病の持病あり が3年前に心不全になり、ペースメーカーを入れていました。 2年前に肺に水が溜まり 呼吸が苦しくなりましたが 水を抜いたら回復しました。 昨年 また肺に水が溜まりましたが、抜いても良くならず 心不全による多臓器不全となりました。 輸血、強心剤投与 も効果が無く 尿が出なくなり、せん妄が出ました。その後 下顎呼吸になり、亡くなりました。 下顎呼吸が出た時点では 意識がありました。その後 意識は無くなるのでしょうか。下顎呼吸になった後酸素吸入マスクを亡くなるまで付けられていましたが、かえって苦痛だったのではと 今さらながら心配しています。下顎呼吸になったら 酸素吸入は脳内麻薬エンドルフィンの妨害になり、患者に苦痛を与える という話を聞きました。 (70代以上/女性)

すっぽん先生

一般内科

Q&Aについて

掲載しているQ&Aの情報は、アスクドクターズ(エムスリー株式会社)からの提供によるものです。実際に医療機関を受診する際は、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願い致します。本サイトの利用、相談に対する返答やアドバイスにより何らかの不都合、不利益が発生し、また被害を被った場合でも株式会社QLife及び、エムスリー株式会社はその一切の責任を負いませんので予めご了承ください。