- Powered by AskDoctors
- アスクドクターズについて
うつっぽい夫への対応2019/12/12
夫がうつ症状のようなのですが、病院へ行くのを拒否しています。 私自身も夫から拒絶されており、話すこともままなりません。 親には相談しておらず義母には伝えようと思うのですが、うつ症状のある人への対応として、どうなのでしょうか。 そもそも7月ぐらいから夫の態度が冷たく殻に閉じこもっている状況になりました。 9月に私自身の婦人科系の手術があり、夫にのみ支えてもらいました。 (私自身が自身の親との折り合いが悪いため、親には言えなくて) 術後に、夫自身が私を支えるのが辛く、一緒にいるのが辛いから離婚したい。 その後、10月、11月と夫から気持ちの整理が出来たかの確認をされましたが、 私自身は離婚するつもりはなく、関係改善を行いたかったのですが、拒絶されているため何も出来ないでおりました。 そのため夫婦カウンセリングに一緒に行ってほしいと夫にお願いし11月中旬に行きました。 その際、仕事と、私のことで上手くいかず、すべてリセットしたいと夫の気持ちがわかりました。 またカウンセラーさんからは、うつっぽい感じですかと夫に確認され、夫自身がそうだと思いますと。 カウンセラーさんからは、カウンセリングか病院を進められ、夫自身は考えますと言っていました。 11月下旬に、どうすることにしたのか確認したところ、病院へは行かないと。 会社は早々に辞めるけど、いつ辞めるか、自分で決めると。そして変わらず一緒にいるのが辛いといわれました。 私自身では拒絶もされており、病院へも行かない夫にどのようにしたらよいかわかりません。 部屋も狭く、11畳のLDKと6畳の寝室のみのため、夫を一人にしてあげることもできません。 私自身の手術は黙っていてくれた夫に、夫自身のことを義母に話すことをためらいますが、 夫のために思い伝えようかとも思っていますが、伝えてよいでしょうか。 (30代/女性)
雪国の画像診断医先生
放射線科
関連する医師Q&A※回答を見るには別途アスクドクターズへの会員登録が必要です。
10ヶ月の赤ちゃん、夜激しく泣く
10ヶ月の女の子の赤ちゃんです。 ここ2週間ほど、夜中に1、2回泣いて起きます。 以前は抱っこして母乳…
アスクドクターズで続きを見る
夫の胃腸炎について、家庭内の対応
夫が、昨日の深夜2時に便意で目覚め、下痢をしました。 その後熱を測ったら38℃だったそうです。 昨日の夕…
アスクドクターズで続きを見る
週1で夫に怒りをぶつける。愛着障害でしょうか。
結婚して3年、昨年の11月に子供が生まれた30代前半夫婦ですが、今年の4月ごろからほぼ毎週1回のペースで夫…
アスクドクターズで続きを見る
左右の頭頂部あたりがぷよぷよしている…?頭を触ると大泣き
今朝8ヶ月の娘の頭を何気なく触ったら、何やら両側の頭頂部(特に右)がぶよぶよと柔らかいような気がするの…
アスクドクターズで続きを見る
Q&Aについて
掲載しているQ&Aの情報は、アスクドクターズ(エムスリー株式会社)からの提供によるものです。実際に医療機関を受診する際は、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願い致します。本サイトの利用、相談に対する返答やアドバイスにより何らかの不都合、不利益が発生し、また被害を被った場合でも株式会社QLife及び、エムスリー株式会社はその一切の責任を負いませんので予めご了承ください。
コロナウイルスの周りの方への感染リスクを教えて頂けると助かります。 8日(土)実母に家族で会いにいき…
アスクドクターズで続きを見る