上咽頭炎による膿性の後鼻漏を繰り返しています2019/12/17

39歳女性です。 去年秋から今年6月ごろまで、上咽頭から黄色や黄緑の膿が喉に降りてくる症状がたびたびあり、その都度耳鼻科を受診し、セフカペンピボキシルやジェニナックを飲み、一旦は透明な痰になり良くなるのですが、2〜4週間経つとまた同じように膿が降りてくるというのを繰り返していました。 6月から11月初めまでは、薬無しでもその症状も出ず、ほっとしていたのですが、また11月中旬から風邪をきっかけに出始め、セフカ内服後、またしばらくして風邪気味になったときに再発、最初数日セフカ、途中で受診した呼吸器科でジェニナック5日分に変更され、飲み終わって10日で、風邪も引いていないのにまた再発しました。 今日、違う耳鼻科を受診したところ、上咽頭炎で、慢性化しているから治らないかもと言われ、何度も繰り返しているから抗生剤の効きが悪くなっているかもしれないとも言われました。 とりあえず再度ジェニナック7日分を処方され、口から喉の上のほうに薬を塗る処置を受け、なるべく多く受診してその処置を受けるように言われました。 治らないと言われショックを受けていますが、途中数ヶ月は黄色や緑の膿が出ていなかったときがありましたが、その間もずっと菌も炎症もくすぶっていたということなのでしょうか。 抗生剤をそれだけ沢山飲んでいて、菌が耐性化して効かなくなったとき、自分がどうなってしまうのか心配です… また、上咽頭あたりが乾燥した感じがよくありますが、乾燥を緩和するにはどうしたらいいのでしょうか。寝るときも起きているときもマスクはつけていることが多いです。ネットで、ソンバーユを点鼻する方法も知りましたが、試してみても大丈夫でしょうか? 膿の痰さえ出なければ、もう少し気楽に構えられる気がしますが辛いです…放置すると膿の痰が日中もたくさん出るようになるので、もうどうしたらいいのかわかりません… (30代/女性)

masatochan先生

耳鼻咽喉科

関連する医師Q&A※回答を見るには別途アスクドクターズへの会員登録が必要です。

Q&Aについて

掲載しているQ&Aの情報は、アスクドクターズ(エムスリー株式会社)からの提供によるものです。実際に医療機関を受診する際は、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願い致します。本サイトの利用、相談に対する返答やアドバイスにより何らかの不都合、不利益が発生し、また被害を被った場合でも株式会社QLife及び、エムスリー株式会社はその一切の責任を負いませんので予めご了承ください。